![]() ![]() ![]() |
御旅(おたび)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
御旅の概要《御旅の概要》 町の中央部で北には小西川が東流し、西は安と接する。アーケード街「御旅市場」のある一帯。 御旅町は、明治2~22年の町名。江戸期の城下町峰山町のうち、出町が明治2年の町名改正で改称。明治17年からは峰山15か町の1町となり、峰山を冠称した。同22年峰山町の大字となる。 御旅は、明治22年~現在の峰山町の大字名。平成16年から京丹後市の大字。 《御旅の人口・世帯数》 390・172 《主な社寺など》 ![]() ![]() もう40年も以前に来たことがある、その当時は人影多く、賑わっていたという記憶がある。今はシャッター・アーケード街、あいてるお店が少ない。「日本一短いアーケード街」などと自嘲げに自虐げに紹介されたりしている、52メートルとか、ゆっくりと歩いて50秒であった。 フリーマーケットなど再生事業が取り組まれているという。 《交通》 《産業》 御旅の主な歴史記録『中郡誌稿』 〈 ![]() ![]() 御旅の小字一覧御旅 出町先 馬場先 南谷 南谷東 関連情報![]() ![]() |
![]() ![]() 資料編の索引
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『丹後資料叢書』各巻 『峰山郷土志』 その他たくさん |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2013 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |