丹後の地名

旧・山田村(やまだむら)
京都府与謝郡与謝野町


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府与謝郡与謝野町上山田・下山田

京都府与謝郡野田川町上山田・下山田

京都府与謝郡山田村


旧・山田村の概要




《旧・山田村の概要》

現在の上山田・下山田の地で、加悦谷平地の北西部、野田川北岸に位置する。
古代の山田郷で、平安期の「和名抄」丹後国与謝郡七郷の1つ。「地名辞書」には「今、山田村及び三河内・市場等ならん、延喜式弥刀神社は山田の弥刀谷に在り。…」とある。
中世の山田郷で、室町期〜戦国期に見える郷名。「丹後国田数帳」には「一 山田郷 二十七町三十四歩内」とある。
郷域は未詳だが、江戸期には当郷名を継承して上山田・下山田両村が成立した。
近代の山田村は 明治22年〜昭和30年の与謝郡の自治体名。上山田・下山田の2か村が合併して成立した。旧村名を継承した2大字を編成。大正14年国鉄宮津線開通。同15年加悦鉄道敷設。
「山田断層」と呼ばれる、水戸谷あたりを中心に北側の山裾を東西約8キロの活断層が村内北部を通っていて、昭和2年(1927)3月7日(M7.3)の丹後大地震の震央の一つになり、全376戸のうち5戸を残して全戸焼失し、横ずれ80cm・段違い40cmの断層ができた。
同30年野田川町の一部となり、平成18年3月からは与謝野町の一部となり、村制時の2大字は大字に継承された。


旧山田村の主な歴史記録


『丹後国田数帳』
一 山田郷 廿七町卅四歩内
  十七町八段二百十四歩 加長宝寺領 下山殿
  一町九段七十二歩   井上分 荻野将監
  七町二段百八歩     東方  八幡領

『与謝郡誌』
山田郷
 風土紀逸文に拝師郷に引きし如く與謝郡々家の東北隅に速石里の存在するやう記載せるゆゑ、反対に速石里より見れば其の西南に郡家のある道理なり果して然らば郡家は此り山田郷にあらすやと思はる。地理志料には亙C上山田、下山田、四辻、三河内、幾地諸邑E爲C其故地E祀典所B秩禰刀神社在C上山田村E称C水戸明神E云々とあり、三河内を此郷内とするは如何の感あり矢張り山田上下、市場、岩屋の地域なるぺし。


関連情報






資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市




【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『野田川町誌』
『丹後資料叢書』各巻
その他たくさん



Link Free
Copyright © 2012 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved