丹後の地名

柳縄手(やなぎなわて)
宮津市柳縄手


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府宮津市柳縄手

京都府与謝郡宮津町柳縄手


柳縄手の概要




《柳縄手の概要》
柳縄手は宮津市役所のある所で、市街地の中央。宮津駅の西側、大手川左岸沿いに位置し、北は本町筋から南は京口北方付近までの南北に細長い住宅地。近世は柳町とも呼ばれていた。
柳縄手通り

柳縄手は、江戸期〜明治22年の地名。北は大手橋前から、南は切戸橋(京口橋)に至る町筋を総称した。当地名は慶長7年「宮津下村検地帳_」に見えるという。北部は文庫町と呼ばれはじめ魚屋町組、のち本町組の1町で町家地、南部が柳縄手(柳町)で武家地であった。宝暦年間の家数10軒(文庫町のみ)、幕末52軒、明治19年57軒、同21年40戸という。
当地は宮津城の大手門の玄関先にあたる。町角にあった郡会所は、弘化4年正月の地震によって大破し、その修繕後、本町筋大手前と文庫町は見苦しいとの理由で撤退を命ぜられ、文庫町の住民は稲荷筋へ移転し、その跡地には御用会所が設置された、という。明治22年宮津町の大字となる。
柳縄手は、明治22年〜現在の大字名。はじめ宮津町、昭和29年からは宮津市の大字。

《柳縄手の人口・世帯数》 197・74

《主な社寺など》

《交通》

《産業》


柳縄手の主な歴史記録

《丹後宮津志》
宮津町=本町・魚屋・新浜・宮本・万・金屋谷・小川・白柏・河原・住吉・漁師・杉末・川向・宮町・蛭子・池ノ谷・万年・万年新地・鶴賀・波路・波路町・安智・外側・吉原・中ノ町・京口・馬場先・松原・京口町・木ノ部・京街道・大久保・柳縄手・島崎。世帯数2212。人口9190。


関連項目






資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市





【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『宮津市史』各巻
『丹後資料叢書』各巻
その他たくさん





Link Free
Copyright © 2009 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved