旧・木村(きむら)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都府福知山市天田・駅前町・昭和町・末広町 京都府天田郡福知山町天田 京都府天田郡曽我井村天田 |
旧・木村の概要《旧・木村の概要》 木村は江戸期~明治14年の旧村。本村、曽我井木村ともいう。枝郷に南岡村がある。東は福知山城下町、西は厚村、南は南岡村・笹尾村に接する地。福知山城下町は当村と南岡村地内に建設されたという。『丹波志』は福智山町地について「此地元木村南岡村ノ地也 明智光秀改城テ福智山ト名ル也」とする。 今の福知山城の城郭は南岡村の北部の丘(当時横山と呼んだ)に築かれ、城下町はその北側の木村のうちに建設されたもののよう。なおその当時に木村から和久市村にかけた地域を曽我井村と称していた(明治22年の近代の旧曽我井村とは名は同じだが村域は異にする)。 現在も天田地内に「木村」「木村口」「木村中」「木村山下」「木村所」「木村前角」などの小地名が残る。福知山藩領。正保年中に旧旧曽我井村が木村・南岡村に分村した。木村は現在の天田・駅前町・昭和町・末広町に当たるという。当村から下流側の厚村・和久市村にかけては由良川が流れていた川底の低地帯で、洪水の時には最も早く浸水する所であったという。古代は「和名抄」の宗部(そかべ)郷の地。 福知山城下町の南部から西北部にかけて設けられた侍屋敷の西辺は木村に接しており、土居と堀で境された。木村から士族屋敷へ通ずる口は南に馬防(うまふせぎ)口、西側には榎原口・木村口があり、慶長-慶安の頃には丸淵口もあったが、寛文頃以後は丸淵口はふさがれた。 明治4年福知山県、豊岡県を経て、同9年京都府に所属。同14年天田村の一部となる。 江賀八幡宮 光秀の頃には江賀(えが)八幡宮があって、その「産地子(うじこ) 曽我井村・和久市村」であったという。その後当社は奄我神社に移されたと言う。
エガというのは、蘇我氏が物部守屋を攻めた時の「餌香川原に、斬されたる人有り。計ふるに将に数百なり」と記す、その場所くらいしかほかには見当たらない、文献には、会賀・餌香・恵賀・恵我・衛我などと記されるが皆同じ場所で、大和川と石川が合流する、大和川が葛城山脈を横断する亀の背峡谷の河内側の入口あたり、今はこの地名はないが、大阪府藤井寺市あたりの古い地名で、たぶん江賀はその場所のことと思われる。 蘇我氏の本貫は一説には石川(河内国石川郡)である、少なくとも傍流くらいはいたであろうし、藤井寺は渡来人葛井氏の氏寺で、この氏族は蘇我氏の配下であった。だから江賀を本貫とする蘇我氏の傍流、江賀氏が建てた社であるかも知れない。 また、神宝・鬼切丸太刀が伝わるという。これで一宮草創麿子説話も一概には否定できなくなる。源頼光重宝で、大江山鬼神退治の時、此社に一七日祈願に籠り給ふ。という。 時代的には頼光ではなく麿子でないと合わないように思われる、麿子は実在したとすれば、蘇我馬子から蝦夷の時代で、蘇我氏が少し傾き始める時代である。 瑞巌寺 城下町の西側の外堀、木村口を西へ出た所の北側の当村内に「瑞巌寺之寺跡」があった。瑞巌寺は慶長5年有馬豊氏が遠江国横須賀から福知山へ入部した時、同氏の菩提寺禅林寺を当地に移して大竜寺と称し、有馬氏が久留米に転じたのち大竜寺を移して梅林寺とし、当地大竜寺の寺統を後任の岡部氏に譲り瑞巌寺と称したものであるが、同寺も長盛の転封に伴い美濃大垣に移されたという。 木村は城(柵)村のことであろうか。「城の村」かあるいは単に「村」ということかも知れない。今の福知山城のある所に古代の山城があってその麓にあった村の意味であろうか。塩見大膳の横山城以前にすでに城があり、それをキと呼び、村の名となっていたかも知れない。 《交通》 《産業》 《姓氏》 旧・木村の主な歴史記録『丹波志』
関連情報 |
資料編のトップへ 丹後の地名へ 資料編の索引
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『丹波志』 『天田郡志資料』各巻 『福知山市史』各巻 その他たくさん |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2015 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |