丹後の地名プラス

丹波の

樽水(たるみ)
京都府福知山市樽水


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府福知山市樽水

京都府天田郡上豊富村樽水

樽水の概要




《樽水の概要》

和久川の上流の谷に位置し、東に甘栗集落がある。南に氷上郡芦田へ通ずる蓮根峠(445m)、その西方に同郡塩久へ通ずる塩久峠(310m)がある。
樽水村は、江戸期~明治22年の村。「正保郷帳」では豊留村2、357石余のうちに含まれて当村名は見えない。「寛文印知集」は当村名を記す。「元禄郷帳」で豊留、「天保郷帳」では豊富を冠称。枝村に甘栗がある。福知山藩領。明治4年福知山県、豊岡県を経て、同9年京都府に所属。同22年上豊富村の大字となる。
樽水は、明治22年~現在の大字名。はじめ上豊富村、昭和24年からは福知山市の大字。


《樽水の人口・世帯数》 245・96(甘栗を含む)


《主な社寺など》

集落の入口付近に八幡社があり、その境内社に芦田の武士23人が切腹して果てたと伝える廿三代の首塚というところがあるそう、地元では、戦国期に烏帽子山に立て篭った赤井悪右衛門の家臣が逃れて切腹したものとも伝えているという。どこにあるのかわからなかった。
廿三代首塚 打籠(ウチコモリ)ト云所 樽水村
村ヨリ奥樽水縫殿旧栖ノ脇少シ高キ山ニ、廿三人ノ首塚ト云有、小山ノ上ニ二尺斗高キ、広サ□□間斗ノ所、墓ノ形ハ無之、今檜木繁茂セリ、是芦田ノ士、廿三人切腹シテ果シ正敷墓也ト云伝フ、字ナ成廿三代ト云
(『丹波志』)
八幡社の境内社に廿三代社があるそう、代をヨと読めば二十三夜社で、二十三夜(にじゅうさんや)様は娘媽神のことであるが、庚申とか大師信仰とかが混同している場合もある。


臨済宗南禅寺派長安寺末普明山観興寺
村からはずいぶんと高い所にあるが、車で登れる。もとは真言宗で、寺地に六坊の跡があり、境内の宝篋印塔は室町前期のものとして市文化財。
観興寺(甘栗)

甘栗山 観興寺 (臨済宗) 同村字樽水
 本尊 十一面観世昔菩薩(運慶の作と伝ふ)
 開山 覚雲和尚  創建
もと真言の道場なりき、退転の後禅室となる。今の寺地に六坊の古址あり、本坊を遍照院といふ。其他仁王門、塔頭の址なども存せり。郡西国第十二番、郡新四国第十五番の札所なり。 (以上郷土史料)
(『天田郡志資料』)

甘栗山観興寺 人普明山トモ 樽水村 ノ内甘栗ニ建
奥野部村長安寺末寺開山覚雲和尚
境内一町半ニ八十間村除
本堂十一面観音三間半四面 二王雲渓ノ作
郡巡礼十二番札所 方丈庫裡トモ七間半ニ四間
鎮守村中氏神熊野権現九月十七日祭境内八間十二間
此寺元来真言ノ道場也退転ノ後禅室トナリ今寺地十二間十四間六坊ノ古跡有本坊遍照院ト云 伝其古跡十四間四面仁王門古跡四間八間塔頭古跡十間十間一院十三間九間一院十四間ニ六間一院十二間八間又谷坊古跡十間十一間其上ニ的場ト云字ノ所有谷坊古跡ハ村ノ地トナル鐘堂古跡五間三間又風呂屋古跡五間六間是モ村ノ地トナリタリ中古焼失シテ古キ書物無之
(『丹波志』)

案内板宝篋印塔。寺前に案内板がある。→宝篋印塔
この寺にある宝きょう印塔は、市の指定文化財になっています。
 塔の総高は一四二センチで、塔身に胎藏界四仏を薬研彫りにした宝きょう印塔で、すべての部分が完存しています。また、笠の下に上向きの蓮弁を刻んでいるのは珍しいものです。
 応安元年(西暦一三六八年)の銘文があるが、現在その部分の風化がひどく、はっきりしませんが、宝きょう印塔の様式からみてその頃の作品と考えてさしつかえないと思われます。福知山市教育委員会

宝篋印塔はこれしか見当たらなかったが、全長142センチもないよう、コケだらけで、これがそれかは不明。

金剛力士像。案内板→金剛力士像案内板
観興寺(かんこうじ) 木造金剛力士像
福知山市重要資料 彫刻
福知山市字甘栗
木造 二躯
 この金剛力士像は像高二〇九cmを測る市内の金剛力立像の中でも比較的大きな像です。顔の向きがやや内側に向いて立っている、眼を玉眼でなく彫眼としているなど通常の金剛力士像とは異なる点が認められます。細部の技巧を見てみると、岩座上に立つ姿ではありますが、鳩尾が非常に盛り上がって力強さをよく表現しており、吽形の口の結びの形も力感あふれる見事な表現がされています。裳裾の彩色は後世に修理された際に施されたものです。
 修理の際に、胎内墨書銘があることがわかりましたが、確かな制作年代は伝わっていません。現状で確認できる制作技法からは南北朝時代以降の制作と考えられます。
 この像はその力感あふれる力強い姿から、市内各所にある仁王像の中でも優品といえるものであり、福知山市内の金剛力士像の信仰や近隣における仏教美術を考えるうえで重要な福知山の文化財です。平成二六年三月 福知山市教育委員会


仁王門の中に2躯納められている、ガラスと金網でガードされていて、外から写真を写すのはムリ。

熊野神社
熊野神社
当寺の鎮守社。

樽水城跡
丹波国福知山領伝記に、「樽水ニハ樽水縫殿ト云者、掻上城ヲ構テ住ス、和久庄笹尾ノ城主攻落スト云」、天津文書に「豊住ノ庄樽水村、樽水主殿助ト云者、小城ヲ構て住す、塩見氏来る時落城すと云」とあるという。前者の和久住笹尾の城主も、後者の塩見氏も同一人で、樽水城を落したのは、おそらく茶臼山城主和久長利(横山城主塩見頼勝の子)であろうという。
樽水城跡

《交通》


《産業》


樽水の主な歴史記録


『丹波志』
(古豊富村) 樽水村 支甘栗 右同(福知山領)
高五百三十石六斗壱升三合
此村ヨリ氷上郡東芦田村エ越嶺ヲ蓮根峠ト云、同塩久村エ越嶺ヲ塩久峠ト云、氷上郡有河内村エ越峠オクホ峠トス、氷上ニテハ七曲リトス、打籠ト云所陰陽師家三戸有


伝説






樽水の小字一覧


樽水(タルミ)
アナウト アカイチ アゲサ アラタニ アソ 市原 岩ガハナ イノクラ イノタニ イチノタニ イケガタワ ウチカイチ ウサギ田 岡安 ヲゝタ ヲゝタニ ヲクガタニ オゝサコ カゴウ カルモ カミダンバタケ キリガサコ ギツチヨウバ クラダニ カサ谷 小法用 小山谷 コタニヤマ 堺川 サカモト サコハタケ 下山谷 下河原 清水 シモダンバタケ シヲクトウゲ セトタニ セトノヲク 高柳 タカツボダニ タケノシタ 段ノ野 ダシタニ 辻 ツジトウ ツエガタニ ツゝミダニ 寺谷 天堤 テラノオク テラカイチ トウデン ドウザカ ドウヤシキ 長尾 仲畑 中ケ田 ナカノカイ ナカイチ ナガゝタニ ナベダニ ナカムラ ナベクラ ニシウラ ニシダニ ノバタ ハケ坪 ハイダニ ババ ーツ谷 ヒトダニ ヒナタ 福本 フカサ フタマチダ マタニ マツガハナ 宮ノ本 モリノコシ 山谷 ヤマシタ ユリノ下 ロクデン 清水谷 ヨコダニ イノクラ 桐ケ迫 笹原 サカモト 塩久峠 ズリハタ 高坪 竹ノ上 ツゝミダニ 寺奥 テラガイチ ナベクラ 入谷 深サ 山谷 清水谷 ヨコ谷

関連情報






資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市

若狭・越前
市町別
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市






【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『丹波志』
『天田郡志資料』各巻
『福知山市史』各巻
その他たくさん



Link Free
Copyright © 2015 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved