丹後の地名

今福(いまぶく)
宮津市上宮津


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府宮津市今福

京都府与謝郡上宮津村今福

今福の概要




《今福の概要》

宮津市の南部。宮津谷中央部。大手川右岸の傾斜地に位置し、その支流今福川が西流するその流域。

今福村は、江戸期〜明治22年の村名。丹後国与謝郡のうち。京極氏時代は喜多村、南の小田村とともに慶長検地郷村帳にみえる高一一八九・三石の「上宮津庄」に含まれ、宮津川上流地域の上宮津三ヵ村の一つであった。その後個別に高付され延宝三年郷村帳に「上宮津今福村」高一五〇・七六九石と記される。はじめ宮津藩領、寛文6年幕府領、同9年宮津藩領、延宝8年幕府領、天和元年宮津藩領、享保2年幕府領、宝暦8年以降宮津藩領。
喜多・小田両村とともに、上宮津三ヵ村は藩の城に近い街道村として、日常雑用が多く苦しんだという。明治22年上宮津村の大字となる。
今福は、明治22年〜現在の大字名。はじめ上宮津村、昭和26年宮津町、同29年からは宮津市の大字。

《今福の人口・世帯数》98・41

《主な社寺など》
名勝・今福の滝。
荒木(野)神社。
臨済宗竜松山智徳寺
本山派山伏地福院(廃寺、天台宗聖護院末の修験の寺で寛文9年(1669)創立と伝える。天和2年(1682)の丹後国寺社帳に「山伏」と記される。
伝統行事、蛇綱
荒木野遺跡(東側の台状地から西へ緩やかに延びる傾斜地にある。堀立柱の住居跡が認められ、富寿神宝および多くの須恵器と土師器が出土)。


《交通》

《産業》



今福の主な歴史記録


《丹哥府志》今福の滝
◎今福村(喜多村駅の左)
【荒木野大明神】(祭七月廿四日)
【龍松山智徳寺】(臨済宗)
【地福院】(天台宗京都東山岩王寺末)三才図云。寿福院寺領卅五石松林にありといふ、今の地福院是なり、慶長年中廃寺となる今修験となりぬ。
【瀑布】(出図)
【付録】(稲荷社、三宝荒神、午頭天王、深仙権現、薬師堂)

《与謝郡誌》
今福瀧
 上宮津村字今顧にあり。山路を行くこと七八町西山の間、高四十尺計り雨後流水増せば其の詠め極めて愉快にて、又水少き時は岩石に堰かれて流水の千々に分れ糸を乱せる如き奇観、大に賞すべく瀧の側に不動堂あり。

荒木神社
 上宮津村字今福小字荒木野、村社、祭神屋船句々廼智命、由緒不詳、明治六年村社に列せらる。氏子三十九戸、祭典九月廿四日、外に無格社城山に武大神社、トノコモリに竈、知原谷に瀧神社あり。

神額には「荒木神社」とある。

今福山智徳寺
 上宮津村字今福にあり。本尊釈迦如来、慶長五年智恩寺如水和尚開基創建、當字天台宗聖護院末の地福院ありて寛文九年圓秀僧都の創立したる修験ありしも今廃れてなし。




今福の小字


今福
松原 三輪 井ケ鼻 鮎川 奥外 高副 流田 深田 砂河原 五反田 壱本木 一本木 古かじや かじや カシヤ カヤ原口 加悦原 ヲイネノ畑 荒木野 宮ノ前 宮ノ下 宮ノ裏 荒木野河原 地蔵下 六反田 墓ノ下 ドヱノ下 トヱノ上 三月出 家ノ下 地蔵裏 地蔵前 城ノ裏 智原谷 トス谷 トス谷口 焼尾 焼尾口 奥智原谷 穴ケ谷 中嶋 ヲカシリ ーノ瀬 下岡 中岡 ヤシキウラ 八斗田 八五郎ヤシキ ヤシキ下 炭ノ小森 家ノウラ イ子口 岡の上 丸山 ヲヨキ谷 歳ノ本向 歳ノ本河原 込山 伊根口 儀三ヱ門ヤシキ タンボ 寺元 カゴウラ 家ノ上 ヒジリ 柳ノ木ノ段 福井谷 ヒジリ口 屋敷ノ上 荒神ノ上 堂間ノ谷 家敷裏 五明助田 榎木谷 上堂間 平戸 平石 コワマツ コワ松 荒田 堂間ノ尻 上ハカノ下 堂間谷 堂間 二俣河原 サイノ本 才ノ元 大成口 荒神後 石堂 水根口 滝ノ上 ワリ谷口 滝ノ尻 庄左ケ原 大ナル口 大成 打コシ ヲカヤ ヲカ谷 小谷 尻ナシ 滝山 砂田 燈明場 奥智原谷 マンドリヲ ヤケヲ口 穴ケ谷ヲ 五反田 ヲヨキ谷 ヲヨキ谷河原 桐ノ木本 川下 川尻 橋本 ホソワイ 下地 蔵ノ前 城山 ダケ山 籠原 中川 河原 堂ノコモリ 堂ノ小森 トヲノコモリ ニウバ 墓ヤシキ 喜左エ門屋敷 家ノ裏 ヒシリ ケラムクノ段 奥河原 ヤシキマヱ 平次良屋敷 荒神ノ上 二枚畑ケ 家ノ奥 道間 ドウマ 大谷 水根 梶谷 カジヤ 三月出 菖蒲谷 コンドリヲ 裏畑 裏畑ケ 上岡 ダケ山下 日尻 コハマツ 大谷ロ ススロケ谷 登リ尾 サルヲ口 チウリカキ 不動岩 打越 フチケ谷 尾カ谷 大カヤ口 ヲゝカヤ口 舟石 船右 ツゝラ谷 城ノ浦 道間ノ岳 米山 滝ノ尾 滝ノ下 牛休場 憎ケ谷 二股河原 遊谷 喜左エ門谷 桑原 大釜 ヲゝケ谷 ヲゝガタニ オゝカ谷 オゝカヤ スズロガ谷 ヲゝガ谷口 登尾谷 八良左エ門 下大谷 滝ケ谷 野間ケ成 割谷 崩ケ谷 大萱 淵ケ谷 八四郎谷 夫婦松 ニツ釜 ヲシヲ口 ヲゝシヲ口 石ケ谷口 ツヅラ口 ヲシヲ 徳神 ツヅラ 石ケ谷 フナクゴ 舟クゴ 鷹打場 アヲヤガヘリ ドス谷 荒神後谷 松ケ鼻 ??谷 ウラ畑 タキノ尻

関連項目






資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市





【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『宮津市史』各巻
『丹後資料叢書』各巻
その他たくさん




Link Free
Copyright © 2009 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved