![]() ![]() ![]() |
大君(おおきみ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
大君の地誌《大君の概要》 大君は舞鶴市の北部。西舞鶴湾の西に位置する。北は吉田、南は喜多。 大君川・牛谷川が東流して湾内に注ぐ。河口付近は耕地と輸入木材の集積地で、南寄りに木材置場と湾内に木材の海面貯木場がある。下東村に通ずる道がある。琴滝不動明王は田辺藩領内の名所として知られた。 大君村は江戸期〜明治22年の村名。同22年四所村の大字。昭和11年舞鶴町、同13年からは舞鶴市の大字。 《人口》35《世帯数》15 《主な社寺など》 上迫神社 日原神社 琴滝不動明王 《交通》 府道由良金ケ岬上福井線 大君の主な歴史記録《丹後国加佐郡寺社町在旧起》〈 ![]() 琴瀧不動明王。 ![]() 《丹後国加佐郡旧語集》 〈 ![]() 大君村 高百拾壱石八斗五升 内九石御用捨高 三宝荒神 六月十四日祭 琴ノ滝不動明王 琴ノ滝有リ ![]() 《丹哥府志》 〈 ![]() 【三宝荒神】(祭六月十四日) 【琴滝不動明王】 ![]() 《青井校閉校誌》 〈 ![]() ![]() ![]() 大君の小字大君 野末 柳ノ下 山崎 石田 牛谷 大畑 小島 家前 浜 砥石崎 栗脇 柳谷 日原谷 前山 馬ケ谷 柱岩 金頭 上迫 浜谷 鼬島 中ノ坪 関連項目![]() ![]() |
![]() ![]() 資料編の索引
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『舞鶴市史』各巻 『丹後資料叢書』各巻 その他たくさん |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2008 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |