丹後の地名 越前版

越前

旧・粟野村(あわの)
福井県敦賀市関・金山・野坂・砂流・櫛林・莇生野
・市野々・野神・和久野・公文名・御名・長谷・山


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


福井県敦賀市関・金山・野坂・砂流・櫛林・莇生野・市野々・野神・和久野・公文名・御名・長谷・山

福井県敦賀郡粟野村

旧・粟野村の概要




《旧・粟野村の概要》
旧・粟野村は、明治22年~昭和30年の敦賀郡の自治体の名。敦賀平野の南西部に位置し、西の井ノ口川、東の黒河川がそれぞれ扇状地を形成する。
関・金山・野坂・砂流・櫛林・莇生野・市野々・野神・和久野・公文名・御名・長谷・山の13か村が合併して成立し、旧村名を継承した13大字を編成した。村名は中世の粟生野(あわうの)郷と私称していたのに由来する、という。大正6年小浜線が開通し、当村には粟野駅が設けられた。各産業の生産額は明治41年農産19万円余・畜産4,100円余・林産9,400円余・工産2万7,000円余、大正9年農産38万円余・畜産2,800円余・林産1万1,000円余・水産380円余・工産9万円余、昭和10年農産36万円余・畜産2,900円余・林産5万7,000円余・水産26円・工産6万3,000円余。
黒河川上流の黒河山は、もと櫛林・御名・公文名・砂流・山の5か村の入会山であった、明治9年に官有林に編入された。これに対し同28年から黒河山の下げ戻し運動が5か村を中心に起こり、村会の決議を経て繰り返し申請が行われたが、同42年結局認められず、国有林所属が確定した。
明治28年木ノ芽・疋田・笙・黒河などの河川が集中豪雨により氾濫し敦賀郡内の各所に被害をもたらした。当村は人家流失2・全壊1・半壊1・破損2・浸水59、山崩壊42か所、荒廃田畑35町、作物の損失1万7,000円の被害となった。翌29年には暴風雨で人家のほかに粟野村の丹後街道の並木が大きな被害をうけた。同30年、黒河川増水の際の放水池としての機能を果たしていた金山の井ノ口川右岸の畑地・原野に連隊兵営が建設されることになったため、井ノ口川の改修工事が行われることになり、同31年に着工、河身の付け替えを中心とする粟野村管轄部分が大正2年に竣工した。
昭和30年敦賀市の一部となり当村の13大字は同市の大字に継承された。



旧・粟野村の主な歴史記録






関連情報





資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順


若狭・越前
    市町別
 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市

丹後・丹波
 市町別
 
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市




【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『福井県の地名』(平凡社)
『敦賀郡誌』
『敦賀市史』各巻
その他たくさん



Link Free
Copyright © 2022 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved