丹後の地名 越前版

越前

旧・中郷村(なかごう)
福井県敦賀市山泉・古田刈・長沢・堂・
道ノ口・古河・坂ノ下・鳩原・小河・小河口


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


福井県敦賀市山泉・古田刈・長沢・堂・道ノ口・古河・坂ノ下・鳩原・小河・小河口

福井県敦賀郡中郷村

旧・中郷村の概要




《旧・中郷村の概要》
中郷村は、明治22年~昭和30年の敦賀郡の自治体。笙ノ川上流域および敦賀平野の南東部に位置する。山泉・古田苅・長沢・堂・道ノ口・吉河・坂ノ下・鳩原・小河・小河口の10か村が合併して成立し、旧村名を継承した10大字を編成した。村名は、敦賀郡の中央に位置するところからつけられた。役場を道ノ口に設置した。
『敦賀郡誌』に、
「中郷村 敦賀町の南に位し、東北は東郷村及敦賀町に接し、南は愛発村に接し、西は粟野村に接す。中郷の名は、郡の中央に在るが故に負ひしなり。」とある。
産物は明治41年、米4,013石・麦460石・大豆120石・小豆35石・空豆40貫・馬鈴薯600貫・大根7,650貫・青芋700貫・茄子3万8,000貫・菜種31石・桐実15石・桑葉8,400貫・梅6石・柿3,479貫・養蚕42石・鶏100羽・鮎100貫・石灰2,436俵・縄260束・莚12万5,600枚・薪炭材138棚・竹材120束・本炭1万4,705貫であった。各産業の生産額は同41年、農産6,300円余・畜産91円・林業1,592円・水産108円・工産7,413円。職業別人口は大正9年、農業917 ・ 工業25・商業14 ・交通業57、公務・自由業33、家事使用人46 ・ その他3、昭和5年農業897 ・ 工業36・商業15 ・ 交通業66、公務・自由業25、家事使用人8・その他18。
明治28年、木ノ芽・疋田・笙・黒河などの河川が集中豪雨により氾濫し、敦賀郡内の各所に被害をもたらした。中郷村では特に川沿いの道ノ口・堂・古田苅の被害が大きく、河身が変わって田畑に流下し、田畑の荒廃47町・不毛地47町に及んだ。このほか人家の半壊23 ・ 破損8・浸水85、山崩67か所の被害となった。
昭和30年敦賀市の一部となり、当村の10大字は同市の大字に継承された。






旧・中郷村の主な歴史記録






関連情報





資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順


若狭・越前
    市町別
 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市

丹後・丹波
 市町別
 
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市




【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『福井県の地名』(平凡社)
『敦賀郡誌』
『敦賀市史』各巻
その他たくさん



Link Free
Copyright © 2022 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved