丹後の地名プラス

丹波の

旧・口上林村(くちかんばやし)
京都府綾部市十倉名畑町・十倉中町・十倉志茂町・十倉向町・井根町・武吉町・佃町・忠町


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府綾部市十倉名畑町・十倉中町・十倉志茂町・十倉向町・井根町・武吉町・佃町・忠町

京都府何鹿郡口上林村

旧・口上林村の概要




《旧・口上林村の概要》
口上林村は、明治22年~昭和25年の何鹿郡の自治体。建田村・十根村が合併して成立し、旧村名を継承した2大字を編成した。村役場は大字十根の十倉名畑に設置した。
明治40年輯寧校・明誠校が合併して、高等科を併置して口上林尋常高等小学校が開校。大正14年の同校の学級数8・児童数283。昭和25年綾部市の一部となる。村制時の2大字は綾部市の大字に継承された。
今でもクチカンと呼び、自治会連合会の名などが遺称である。





十倉(とくら)村は、江戸期~明治7年の村。丹波国何鹿郡上林郷のうち。上林川下流域の河岸段丘に位置する。枝郷に境村がある。戦国期には波多野氏傘下渡辺九郎左衛門の知行地、のち山家藩領を経て、寛永5年からは旗本十倉谷氏知行地。谷氏は当村中筋最寄に衣陣屋を設置し、はじめ道家氏に、のち岩本氏とともに代官を世襲させた。明治元年久美浜 県、同4年豊岡県を経て京都府に所属。明治7年十根村の一部となった。

十根(とね)村は、明治7~22年の何鹿郡の村。十倉村・井根村が合併して成立。同22年口上林村の大字となる。
十根は、明治22年~昭和28年の大字名。はじめ口上林村、昭和25年からは綾部市の大字。同28年井根町・十倉志茂町・十倉中町・十倉名畑町・十倉向町となる。

建田(たつた)村は、明治7~22年の何鹿郡の村。忠・佃・武吉の3か村が合併して成立。村名は合併各村の頭音を合成したもの。明治22年口上林村の大字となる。
建田は、明治22年~昭和28年の大字名。はじめ口上林村、昭和25年からは綾部市の大字。同28年綾部市忠町・佃町・武吉町となる。


《交通》


《産業》


《姓氏・人物》


旧・口上林村の主な歴史記録




旧・口上林村の伝説







関連情報





資料編のトップへ
丹後の地名へ



資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市







【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『何鹿郡誌』
『綾部市史』各巻
その他たくさん



Link Free
Copyright © 2018 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved