大畠(おおばたけ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都府綾部市大畠町 京都府何鹿郡豊里村大畠 |
大畠の概要《大畠の概要》 館の方からだと、赤国神社の北から西へ1キロばかり入った山あいの小さな盆地にある集落。須波伎山の南麓になる。南は以久田野台地に続く。 大畠村は、江戸期~明治22年の村。綾部藩領。栗村組9村の1つ。はじめ栗村の枝村、のち分村独立した。明治4年綾部県を経て京都府に所属。同22年以久田村の大字となる。 大畠は、明治22年~昭和30年の大字。はじめ以久田村、昭和24年豊里村、同30年からは綾部市の大字。同年大畠町となる。 大畠町は、昭和30年~現在の綾部市の町名。 《大畠の人口・世帯数》 131・45 《主な社寺など》 大畠古墳があり、出土品のボウ製鏡2面は京都国立博物館に保管されているという。大畠黒金窯趾や込山古墳群などがある。
曹洞宗大嶽山瑠璃寺
丸山城 「丸山城跡」 大畠城 「大畠城跡」 《交通》 《産業》 《姓氏》 大畠の主な歴史記録伝説大畠の小字一覧大畠町 黒金 薮ノ下 平林 岡倉谷 下畷 東谷田 西谷田 上リ戸 長通 寺尾 岡ノ段 池ノ内 池尻 小提 竹ケ谷 二十代 大山 丸山 森尾 城浦 一ノ丸 向日山 関連情報 |
資料編のトップへ 丹後の地名へ 資料編の索引
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『何鹿郡誌』 『綾部市史』各巻 その他たくさん |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2017 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |