稲次(いなつぎ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都府船井郡京丹波町稲次 京都府船井郡和知町稲次 京都府船井郡下和知村稲次 |
稲次の概要《稲次の概要》 北を由良川が西流し、その南岸河岸段丘上に耕地や集落がある。JR山陰本線や国道27号線が走る。三峠山(668m)の北麓に当たる。中世は和智庄の地。 稲次村は、江戸期~明治22年の村。元和5年から園部藩領。明治4年園部県を経て京都府に所属。同5年から同17年まで坂原村ほか9か村の連合戸長役場を設置。同22年下和知村の大字となる。 稲次は、明治22年~現在の大字名。はじめ下和知村、昭和30年からは和知町の大字、平成17年からは京丹波町の大字。 《稲次の人口・世帯数》 55・22 《稲次の主な社寺など》 藤森神社 国道27号沿いに鎮座。
檀那寺は出野の臨済宗長源寺 《交通》 《産業》 《姓氏・人物》 稲次の主な歴史記録稲次の伝説
稲次の小字一覧稲次(いなつぎ) 西田(にしだ) 迫畑(さこはた) 井根ノ上(いねのうえ) 仲ノ垣内(なかのかいち) 野畠(のばたけ) 岡崎(おかざき) 清水(しゅうず) 才ノ元(さいのもと) 岸ノ下(きしのした) ズエ 岡(おか) 山ノ下(やまのした) 兵井谷(ひょういだに) 関連情報 |
資料編のトップへ 丹後の地名へ 資料編の索引
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『船井郡誌』 『和知町誌』各巻 その他たくさん |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2018 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |