丹後の地名 若狭版

若狭

永谷(ながたに)
福井県大飯郡おおい町名田庄虫鹿野永谷


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


福井県大飯郡おおい町名田庄虫鹿野永谷

福井県遠敷郡名田庄村虫鹿野永谷

福井県遠敷郡知三村虫鹿野永谷



永谷の概要




《永谷の概要》

久田川支流永谷川の上流にある。東端に三国岳があり、福井・京都・滋賀の境。峠越えの道が滋賀県へ通じている(針畑越)。古くは木地師の集落であった。揚水発電所建設計画のために全村移住して無住。入口の出合が工事中で、行ってみることはできなかった。虫鹿野を母村とする久多河内と呼ばれる山間地の小村の1つ。
永谷村は、江戸期~明治初年の村。小浜藩領。「正保郷帳」では「長谷村」と記される。「若狭郡県志」「稚狭考」などでは他の枝郷とともに本村に含められ、虫鹿野村一村として記される。「旧高旧領」もまとめて虫鹿野村と記し、明治初年、行政的には虫鹿野村のうちとして扱われた。「雲浜鑑」によれば、家数12 ・ 人数70、寺は曹洞宗長泉寺、神社は牛頭天王・山王権現が記される。村民は若狭・近江・丹波の国境を自由に往来し木地業をしていたものと思われる。
永谷は、明治22年~現在の大字名。はじめ南名田村、明治24年知三村、昭和30年名田庄村、平成18年から木おおい町の大字。もとは虫鹿野村の一部。「虫鹿野の内永谷」ともいう。三国岳周辺は木地業の栄えていた山間集落が多く、当地はその中心的集落で、明治末期まで木地師が暮らしていた。永谷から丹波へ越す八窪峠付近の窪地に明治40年代に木地業をしていた家が3軒あったという。


《永谷の人口・世帯数》 0・0


《永谷の主な社寺など》

牛頭天王・山王権現
曹洞宗長泉寺
『名田庄村誌』
長泉寺
宗 派 曹洞宗
所在地 永谷区第十四号
 本尊は、木造聖観世音立像。明和元年(一七六四)現在の小浜市西津、松福寺第六世瑞芳俊龍を開祖として、創建した。その後、松福寺末の平僧地であったが、明治十二年秀山元龍が、現在の美浜町龍沢寺の第二十九世百川恵海を請して、法地開山とし、自分は第二世となった。


『遠敷郡誌』
長泉寺 右同寺(栖園寺)末にして本尊は觀世音なり、同村蟲鹿野の内永谷字宮谷口に在り、明和元年創立と傳ふ。

『遠敷郡誌』
光明寺 同前(栖園寺末)、同村永谷堂の前にあり、本尊阿彌陀如来、大正二年再建。


《交通》


《産業》


《姓氏・人物》


永谷の主な歴史記録


『名田庄村誌』
永谷・出合・挙原
 本村の東部および東南をかざるこの三小区は、地理的歴史的に共通度が高いので一括集録する。永谷は木村の最東南端に位置し滋賀県と境する。挙原は東端にあってその一部は小浜市に接する。この地域か流れる川の出合地点に、出合部落かある。ここに小学校がある。三小区とも耕作地の殆んどは、山裾を切り開いた段丘にある。
 針畑越と称して、永谷より滋賀県に通ずる坂道がある。出合は久田川の支流の永谷川と挙原川の合流する地点にある。溪谷が多く、川に沿って谷々に多少の耕地があり、民家が散在している。戸数十四戸、人口五十二人である。字宮後の山神社は大山祇を祀る。字寺の下に曹洞宗福寿寺がある。
 出合東端の山奥には昔山男・山姥が住んでいたと伝えられるクセンの谷がある。挙原は、滋賀県境に近い一番奥の地区で、さいきんまでは戸数一戸のみで、老人が一人住んでいた。ここにある皇子塚を守っていた。
 ここには現在わが国最大の規模といわれる揚水発電所の建設工事が計画され、目下試験施工の過程にある。ハッパの響きと共に大きく様相を転じようとしている。近代科学の粋を結集する、一大電源地帯として大きく生れかわるのも近い。きびしいがまた一面限りなく美しい自然の中に生きてきた先人の生活の歴史は、やがてダムの水底深く忘れ去られてゆくことであろう。
 三小区あわせて、大正三年の戸数は三十一戸、人口百四十八人、昭和四十二年現在の戸数二十四戸、人口九十一人であった。

永谷の伝説


『越前若狭の伝説』
長泉寺  (永谷)
 本尊は聖観世音菩薩である。むかし盗人が当寺の本尊を盗み、村はずれの久左衛門の門先まで来たが、にわかに腹が強くはり、一歩も進むことができず、その場に倒れて苦しんでいるのを村民が見つけ、木尊を取りもどした。
 また百数年前、浪人のような者が本尊を盗み、まさに村の橋を渡り去ろうとするところを、治郎友衛門が発見し、ただちにかぶら矢にて射殺した。かぶら矢のおかげで仏像が助かったので、そのかぶら矢を土蔵に秘め、宝物として保存してきたが、明治二十九年の大洪水で土蔵とともにかぶら矢も流失した。  (知三村誌)



永谷の小字一覧


『名田庄村誌』
永谷地区
 中ノ小屋 瀬戸淵 相河原 切染 水掛 倉ノ谷 檜皮小屋 株手 堂ノ谷 戸尻 滝ノ尻 堂ノ前 宮ノ谷口 桑谷向 桑谷口 和田 栃木谷 小谷口 沼ノ鼻 小谷口 治カ鼻 小谷口 割小谷 水谷口 上ノ段 田ノ向 藤倉口 藤倉口前 小尻口 荒田 鍋窪谷口 森ノ下 堂ノ谷 桑谷 藤倉 奥山 小尻 倉ノ谷 越下り

関連情報





資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順


若狭・越前
    市町村別
 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
三方上中郡若狭町
三方郡美浜町
福井県敦賀市

丹後・丹波
 市町村別
 
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市






【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『福井県の地名』(平凡社)
『遠敷郡誌』
『名田庄村誌』
その他たくさん



Link Free
Copyright © 2020 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved