丹後の地名

上宮津(かみみやづ)
宮津市


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府宮津市上宮津地区

京都府与謝郡上宮津村

上宮津の概要




《上宮津の概要》


宮津市街地を流れる大手川(宮津川)の上流域で、普甲山の麓から山間部に位置する地域である。
近世の上宮津郷で、江戸初期の村名。丹後国与謝郡のうち。村高は「慶長郷村帳」に1、189石。「延宝郷村帳」以降、小田村・喜多村・今福村の3か村に村切りした。宮津庄の南部にあたり、下流の宮津湾沿いの下宮津郷(宮津市場)に対応して呼ばれる。
近代は上宮津村で、明治22年〜昭和26年の与謝郡の自治体名。小田・喜多・今福の3か村が合併して成立した。旧村名を継承した3大字を編成する。昭和26年宮津町の一部となり、村名は解消。村制時の3大字は宮津町の大字に継承された。現在も通称として使われる地名である。

《上宮津の人口・世帯数》1420・580


上宮津の主な歴史記録

《丹後与謝海名勝略記》(貝原益軒)
【上宮津】松原の入口の村也。右に今福村滝有二十町を過て右に正印寺曹洞宗猪ヰノ岡の薬師といふ。左に田中村、有田村、右に八幡山在所を宮村と云。昔長岡兵部大輔城取有し故八幡の城山と云。

《丹後宮津志》
宮津郷とせず神戸郷とする説。吉田東伍と六人部是春
喜多村より以南を上宮津といふ、以北を下宮津といふ…
上宮津村=小田・(辛皮、寺屋敷、中茶屋、岩戸、関ケ淵、小香河)・喜多・(柿ケ成)・今福。世帯数320、人口1356

関連項目






資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市






【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『宮津市史』各巻
『丹後資料叢書』各巻
その他たくさん





Link Free
Copyright © 2009 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved