石場(いしば)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都府福知山市石場 京都府天田郡上豊富村石場 |
石場の概要《石場の概要》 国道429号(佐治街道・豊富街道)沿いだが、少しわかりにくいところ。「成光苑サンヒルズ紫豊館」という老人ホームが国道沿いにあるが、その裏側あたりになる。 石場村は、江戸期~明治22年の村。福知山藩領。「元禄郷帳」では「豊留」を冠称する。明治4年福知山県、豊岡県を経て、同9年京都府に所属。同22年上豊富村の大字となる。 石場は、明治22年~現在の大字。はじめ上豊富村、昭和24年からは福知山市の大字。 《石場の人口・世帯数》 141・55 《主な社寺など》 石場遺跡 高杉神社 本殿に「由緒書」があるけれども遠くて小さくてよく見えなかった。
薬師堂と義民碑 薬師堂に義民本田又左衛門と石坪万右衛門(左側)と、節婦石坪いし(右側)の顕彰碑が立つ。 福知山藩の二大一揆といわれる「享保強訴」と「市川騒動」では、ともに当村より一揆の中心人物を出した。小さな静かな村だけどスゴイ歴史がある。今も花が捧げられていた。 享保19年(1734)の「享保強訴」では、当村先庄屋本田又左衛門と堀村庄屋横山佐治兵衛が豊住郷・南郷・夜久郷の農民を結集して減免などを要求して城下に押し寄せ強訴に及んだ。強訴は農民側の要求を大略藩が認めて終息したが翌20年は大洪水に見舞われたこともあり強訴首謀者の処分が行われないままになっていた11年目の延享元年(1744)7月になって首謀者の検挙・裁判が行われた。これにより又左衛門が発頭人と決定されたが、又左衛門は判決が下りる前に病死した。そのため又左衛門に対する判決は、 又左衛門儀当春病死致し候に付、御吟味別して御念を入れられ候処、又左衛門頭取の随一に紛れなく候、重罪の義存命候はヾ死罪に行はれ、其の上首は獄門に梟けらるべく候へ共、死亡致し候故、屍を掘出し、首刎ね取捨に仰付られ候、 墓を掘り首刎ねて屍を取捨てにするという前代未聞の刑罰であった。又左衛門一族も様々な罪状のもとに、三都追放・領分追放・村追放などに処せられたという。 また万延元年(1860)市川騒動のときも全領民が城下へ押し寄せて藩と密接な関係がある村々の庄屋や町の豪商数十軒を打毀した。中村の庄屋勘左衛門と当村庄屋石坪万右衛門は農民の代表として、13か条の要求書を提出し市川儀右衛門ら3人の退役のみ江戸の藩主に伺いをたててからとなり、ほかの12条すべてが認められたという。 《交通》 《産業》 石場の主な歴史記録『舞鶴市民新聞』(97.11.11)
伝説石場の小字一覧石場(イシバ) 赤坂 赤ハナ 赤ハナエビラガ坂 芦ケ谷 一斗次郎 一斗次郎平段 亥ノ谷 大薮 大田 大サコ 奥田 奥田田和ノ下 奥菖蒲谷 奥菖蒲稲場坂 小田ケ坂 ヲクノカ オボソ片山 カジガタ 休卜 黒木ロクノギ原 小菖蒲谷 境川 下湯舟 ズヱダ ソラ山 竹ノカチ 千原ケ前 テズウ 堂ノ下 堂ノ下山ソヘ 西浦赤坂 ノサ 百町 百町ノ上 百町黒滝 百町湯木板 百町小山 百町ヨリ合 百町石ゴロ ホソサフカダ 宮ノ前 宮ノ後 ミスマ 森ノ本 山ノ神 山ノ神カゴザク 山ソヘ サラ山 平段 奥田山ソヘ 井ノ谷 池ノ上 池ノ谷 奥ノカハンニヤ畑 休戸小峠 山ソヘ田和ノ下 西浦 ミスマ 池ノ上 大薮下川 奥田堂ノ下 大薮向坂 大薮赤坂 赤ヘナソラ山 奥田下川 オボソカシカタ ホソサ 休戸山ノ神 堂ノ下下川 芦ケ谷シケタ テスオ斗桶田 芦ケ谷黒和 芦ケ谷アリセン 奥賀 西浦菖蒲谷 奥菖蒲杉谷 ホソサ向坂 芦ケ谷黒呑 テスオ大田 ヲボソエリカケ 芦ケ谷山ノ神 ホソサ倍水 休戸ラシヲ 奥ノカハンニヤ田 西浦孫六 小田ケ坂池ノ谷 下湯舟ウヌ 大田君谷 大田奥妙谷 奥ノ谷 イナハカ坂奥菖蒲谷 下湯舟地屋社 菖蒲谷 稲荷山 一斗次郎 空山 斗次郎 堂角 中山 休戸山ノ神 ヲボソカシカタ テスオ斗桶田 芦ケ谷アリセン 赤ハナソラ山 芦ケ谷大阪 堂ノ下下川 芦ケ谷山ノ神 芦ケ谷黒和 奥菖蒲杉谷 菖蒲谷 ミスマ池ノ上 杉谷 西浦 小田ケ坂池ノ谷 コサコ ホソサ 下湯舟地屋社 関連情報 |
資料編のトップへ 丹後の地名へ 資料編の索引
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『丹波志』 『天田郡志資料』各巻 『福知山市史』各巻 その他たくさん |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2015 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |