岩間(いわま)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都府福知山市岩間 京都府天田郡下六人部村岩間 |
岩間の概要《岩間の概要》 長田の土師川を挟んで川向かいになり、土師川西岸の段丘上に位置する。南は兵庫県氷上郡に接する。村の東方500メートルくらい離れて小字小野(おの)がある。 村の西端を南北に国道175号とJR福知山線が並行して走り、国道は塩津峠、国鉄は塩津トンネルを経て市島町へ向かう。 岩間村は、江戸期~明治22年の村。福知山藩領。明治4年福知山県、豊岡県を経て、同9年京都府に所属。同22年下六人部村の大字となる。 《岩間の人口・世帯数》 198・84 《主な社寺など》 岩間遺跡
天神神社(六ノ社、七ノ社) 石の立派な案内がある。→ この天神々社及び末社は市道を隔て河川敷に和銅年間に鎮座天文二十年頃の社祠建立と伝えられ大正初期に小野天神及び稲荷神社を小野地区より境内地に遷座し氏子崇敬の神として現在に至るまで鎮座し給いしがこの度の土師川改修工事に伴いこの地を鎮座の神域となしこれを機に新しく造営し遷座し奉れり 昭和六十一年五月吉日 六人部七天神のうち七の社、古来川上の小字小野にあった六の社を合祀している。小野天神社は本殿の向かって左にある。
曹洞宗安居山高浄寺 まだ新しいが石造の仏像があふれている。石造りの境内で、天神々社にしても、石が豊富に用いられている、岩間村と言うくらいだから、こうした石(花崗岩か)が産出するのか、尋ねてみたかったが、誰もいない。
岩間城跡 城主吉良兵衛の古城址。高浄寺の裏山という。
《交通》 《産業》 《姓氏》 岩間の主な歴史記録『丹波志』
伝説岩間の小字一覧岩間(イワマ) 池ノ下 奥谷 小野 下り瀬 クミダニ 小塩津 佐古田 塩津 下戸 下小野 シバソヱ 高師 竹ノ下 戸端 向道 若宮 ニラダカ 井関 井関 奥谷 小野 カガミ石 小塩津 塩津 新田 スゴ ツゝブチ ニラダカ フダゝナル 柳谷 荒肘 関連情報 |
資料編のトップへ 丹後の地名へ 資料編の索引
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『丹波志』 『天田郡志資料』各巻 『福知山市史』各巻 その他たくさん |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2015 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |