丹後の地名プラス

丹波の

上新(かみしん)
京都府福知山市上新


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府福知山市上新

京都府天田郡福知山町上新

上新の概要




《上新の概要》
上新(福知山市)
京町側より。一番手前あたりは京町か。その先に続くアーケード街の両側町。ポッポランドまで続く、中央あたりで下新になる。
花の新町花娘とうたわれた繁華街であったが、今はこんな様子。
上新町は、江戸期~明治22年の町名。明治初年~22年は福知山を冠称。江戸期は福知山城下15か町の1つ。
。有馬豊氏時代の絵図には、京町から魚屋町通(魚ケ棚通)までを上新町、同通りから職人町通までを新町、同通りから下魚屋町通(広小路)までを下新町と記す。稲葉紀通時代の絵図も同様の区分をし、北から新町・同中ノ町・同下ノ町とある。両絵図に見える2町を合わせ上・下新町と二分して称するようになった時期は不明である。
新町筋は大店問屋街の東長町・西長町とは異なり大小の小売商が軒を並べていた。長町筋と新町筋の雰囲気の違いを、福知山町づくしは「大振袖の長町や」「花の新町花娘」と歌っている。
明治4年福知山県、豊岡県を経て、同9年京都府に所属。同22年福知山町の大字となる。
上新は、明治22年~現在の大字名。はじめ福知山町、昭和12年からは福知山市の大字。
貞享3年(1686)3月には、上新町から出火して城下は残らず焼失したという。

《上新の人口・世帯数》 92・38


《主な社寺など》


《交通》


《産業》


《姓氏》


上新の主な歴史記録



新町通り商店街↑(福知山市・昭和初期)福知山では初めて木煉瓦で鋪装され、スズラン灯を配し、一挙に近代的商店街に生まれ変わった森町通り。昭和8年本格的なデパートも進出した。(『目で見る福知山・綾部の100年』より)


伝説






上新の小字一覧



関連情報






資料編のトップへ
丹後の地名へ



資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市

若狭・越前
市町別
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市






【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『丹波志』
『天田郡志資料』各巻
『福知山市史』各巻
その他たくさん



Link Free
Copyright © 2016 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved