瘤木(こぶのき)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都府福知山市瘤木 京都府天田郡下川口村瘤木 |
瘤木の概要《瘤木の概要》 国道175号線添いにKTRの「下天津駅」があるが、そこから少し大呂川を天寧寺の方へ遡った山間にある。 古代の山陰道別路が通過したといわれ、天田教育会の建てた「花波之駅」の石碑が村の入口にある。 その当時は当地も「はななみの里」と呼ばれていたのかも知れないが、「和泉式部集」の「はななみの里としきけば物うきに君ひき渡せ天橋立」でも有名であるとかよくされているが、彼女の歌う「はななみの里」は当地ではなく、今の丹後岩滝の板並(いたなみ←はんなみ←はななみ)のことである。 また、昆解宮成が白﨟に似た鉱物を入手して献上したと『続日本紀』にある華浪山は当村の奥にある山だとされる。 今も集落に接して廃坑が3か所あるという。また村内に刀鍛冶もいたという。コブノキではなくコブキ(小吹き)の意味かも知れない。あるいはコブ・コウはクモ(蜘蛛)を言う主に九州地方の方言(今の)というので、「土蜘蛛の村」という意味かも(失礼)、いずれにしても産鉄業と関係が特に深そうな地名でなかろうか。 集落の真ん中を通るこの道が「山陰道別路」の官道であったかも知れない。 中世佐々岐庄下山保(金山郷)の地で、近世には村中を加悦街道が通り峠下集落として宿屋もあったという。 瘤木村は、江戸期~明治22年の村。はじめ福知山藩領、延宝5年からは上総飯野藩領。「丹波志」によると、古くは大呂村の支村で高28石余、ほかに天寧寺領10石余がある。 当村の鉱山は、享保15年の、保料領(長州・江州・丹波)六郡御高帳(和久昇一家文書)」によれば、「同(銀)五拾壱匁六分 瘤木村銀山運上十二ケ月分 壱ケ月四匁三分ツヽ」とあるそうである。 「丹波志」は当村の桐村氏について、「桐村氏ハ金山氏ノ家大中臣姓ナリ 七通ノ切紙并大中臣ノ旗所持ス 今又左衛門 分家宇左衛門」とある。明治4年飯野県、豊岡県を経て、同9年京都府に所属。同22年下川ロ村の大字となる。 瘤木は、明治22年~現在の大字。はじめ下川口村、昭和24年からは福知山市の大字。 《瘤木の人口・世帯数》 38・16 《主な社寺など》 産土神は大呂の福主大明神。 吹く主で鍜冶屋の親分を祀る社でなかろうか。 《交通》 《産業》 瘤木の主な歴史記録『続日本紀』 天平神護2年(766)7月26日(己卯)条 散位で従七位上の昆解(こんげ)宮成は、白臘(しろなまり)に似た鉱物を入手して献上した。(宮成はつぎのように)言上した。「丹波国天田郡の華浪(はななみ)(福知山市瘤木にある花並山のことか)より出土したものであります。いろいろの器物を鋳造したところ、その品質は唐の錫に劣りませんでした」と。そこで〔その証拠に〕真の白臘で鋳造した鏡を呈上した。その後、〔宮成に〕外従五位下を授け、また労役をおこしてこれを採掘させたところ、延べ数百人の〔労役〕で十斤余りを得た。ある人は、「これは鉛に似ているが鉛ではない。どういう名前か知らない」といった。〔そこで〕その時、鋳工たちを召して宮成と一緒になってこれを精練させたところ、宮成はどうすることもできず、悪いたくらみをなすことができなかった。しかし、それが白鑞に似ていることを根拠に、〔宮成は錫であると〕強く言いはって屈伏しなかった。宝亀八年、遣唐使の准判官の羽栗臣翼がこれをもって、楊州の鋳工に見せたところ、〔どの鋳工も〕みな、「これは鈍隠(鉛)だ。こちらでにせ金をつくる者が時々これを使っている」と言った。
瘤木の小字一覧瘤木(コブノキ) 石仏 岩棚 カマノ谷 ケ谷 小ケ谷 五分山 サコ サコ下 出シ糞 タキノ木 椿畑 出合 峠 林ケ谷 花倉坂 ハト谷 日後 吹屋ケ谷 マナ板 モミノ木 ヒシロ 石仏 関連情報 |
資料編のトップへ 丹後の地名へ 資料編の索引
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『丹波志』 『福知山市史』各巻 その他たくさん |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2015 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |