旧・下川口村(しもかわぐち)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都府福知山市漆端・一尾・上天津・下天津・牧・瘤木 京都府天田郡下川口村 |
下川口村の概要《旧下川口村の概要》 下川口村は、明治22年~昭和24年の天田郡の自治体。 漆ケ端・一尾・上天津・下天津・牧・瘤木の6か村が合併して成立したもの。旧村名を継承した6大字を編成した。 下天津に由良川水運の船着場があったが、明治37年福知山~舞鶴間に鉄道が開通し由良川便船は廃止された。大正12年福知山~河守間に北丹鉄道が開通し、上天津・下天津に駅が設置された。同鉄道は昭和46年廃止された。昭和24年福知山市の一部となり、村制時の6大字は同市の大字に継承された。 私鉄、北丹鉄道 北丹鉄道は今はなく、当時の可愛らしいトンネルが残っているだけだが、福知山から大江町までだけの何か中途半端な致命的欠陥がありそうな鉄道で、これでは儲けにはなるまいの印象があるのだが、本当は福知山から由良川西岸を北上して今の宮津線と連結する予定だったという。 乗り遅れても自転車で懸命に追いかければ次の駅では乗れたという。ドイツ製のレールだったそうだが、洪水には弱く年数回は止まったという。自動車の普及と大江山鉱山閉山と宮福線着工が運命を決め、昭和47(1971)年に幕を閉じた。 今ある宮福線は昭和41年より宮津側から着工されていて、同46年には普甲トンネルが開通した。 今も残っているトンネル↓ (大江町公庄のあたり) 『福知山市史』は、(地図も)
《産業》 下川口村の主な歴史記録『天田郡志資料』 下川口 村 牧、上天津、漆端、下天津、一尾、癌ノ木の旧六ヶ村より成る、牧川の両岸は田畑開け土地肥沃なり、宮津街道は南、下豊富村荒河より来り、村の東部由良川の左岸に併行して、加佐郡河西村に通ず。又下天津より左へ金山村、雲原、両村を経て丹後与謝郡加悦谷に出づべし。上天津よりは字牧を経て川陰街道に接す。北丹線は認知山より来り、北河守に達す、本村中には、上天津、下天津の二駅ありて交涌甚だ便なり、役場、小学校等は上天津に在り。 (戸数) 三百八十余戸、(人口) 千八百余人 (主要産物) 米、麦、繭其他林産、水産物等なり。 関連情報 |
資料編のトップへ 丹後の地名へ 資料編の索引
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【参考文献】 『角川日本地名大辞典』 『京都府の地名』(平凡社) 『丹波志』 『福知山市史』各巻 その他たくさん |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Link Free Copyright © 2015 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |