丹後の地名 越前版

越前

小河(おご)
福井県敦賀市小河


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


福井県敦賀市小河

福井県敦賀郡中郷村小河

小河の概要




《小河の概要》
市街地の南東部で、小河口から東へ1㎞少々、小河川の谷間へ入ったところ。三方が山地。小川とも書いた。慶長国絵図では小川村と見え高110石3斗5升。
近世の小河村は、江戸期~明治22年の村。はじめ福井藩領、寛永元年(1624)小浜藩領、天和2年(1682)鞠山藩領、明治3年小浜藩領。
享保12年(1727)の家数43(高持34 ・ 無高8・寺1)・人数226、馬18。明治4年小浜県、以降敦賀県、滋賀県を経て、同14年福井県に所属。「滋賀県物産誌」に、戸数41 ・ 人口236。同22年中郷村の大字となる。
近代の小河は、明治22年~現在の大字名。はじめ中郷村、昭和30年からは敦賀市の大字。明治24年の幅員は東西5町余・南北1町余、戸数39、人口は男149 ・ 女127。


《小河の人口・世帯数》 72・27


《小河の主な社寺など》

八幡神社

境内に愛宕社と稲荷社がある。
『敦賀郡神社誌』
村社 八幡神社  敦賀郡中郷村小河字遠山
位置と概況 本區は西南十九町にて小河口區に隣りし、鳩原區より柳ヶ瀬街道を約五町を南進して、京都電燈株式曾社敦賀支店發電所の附近より、小河區に通ずる一條の道路がある。こゝより僅かの田を隔てゝ右方連山の脚下を流るゝ小河川には、發電所の餘水が鞳々數丈の高所より、水烟を立て々落ちてゐる。小河道はこの小河川の流域に沿ひ、多数の山裾を左右に見て、東方へ進むのである。小河川は小河の深山幽谷より流出する幾多の細流が合流するので、水は石の?々たるを含んで極めて清澄である。人家は多く川の流域に點在し、區の南方には愛發付奥野區・曾々木區に、東方には東郷村谷區に通ずる山道がある。而して區の中央南麓の小丘陵にコンモリと千古の色を罩めたる森が見える。これが即ち當區の鎭守八幡神社で、區内を一望の下に眺め得る第一の景勝地である。石垣を以て域内を三區に劃し、鳥居を入りて十數級の石階を上れば拝殿にて、こゝより更に進みて三四級の石階を上れば、本殿は西南面して鎭座し給ふ。社前には樫・杉・欅の巨木あり、社後及び本殿の兩側は杉特に多く欅・椿等も林立し蒼然社域を包んでゐる。境内は他の林薮と連続して厖大なる外観を呈し、北方には小河川の清流ありて、滔々の幽昔響き来り、一層の神嚴を加へ賽客をして自から襟を正さしめる。
祭神 應神天皇
由緒 按ずるに、當は往昔より若宮八幡宮とも尊稱した古社なるも、惜むらくは由緒に關し、確實なる據るべき考證がない。當區には昔時六社ありしも、何れの頃よりか本宮一社となりたと傳へてゐる。然かれども今尚三箇所の神祠ありて椎・タモ等の巨樹鬱蒼として存置せられ、往古を偲ぶに足るものがある。當社は明治十一年三月村社に列せられた。
祭日 例祭 五月十日(元舊八月十五日)
正月祭一月十五日(元舊一月十五日) 正月祭を日待祭とも稱し、區長の宅にて行ひ、區の戸主来集して、神號を床の間に懸け、夕御饌を奉りて、神職の祈祷あり、其の夜は多く歸宅せず夜を徹し、東天紅を潮する頃、朝御飯を供へ、引續き氏神八幡神社に參拜して供饌し、神職は祭典後竃祓と稱して、拾數軒の家で鎮火祈祷をする。又この日區の東西の入口には、守護所の木札を建つる古い慣習がある。
放生會祭 毎年九月十五日(元八月二十三日) 放生會祭と稱して本區の老若男女は社域に集り、青年團員は神燈を點じ、細長く割きたる竹に紙の造花を飾り、大なる花笠のに如き傘鉾を立てゝこれを中心として踊るのである。
本殿 …
境内神社
 愛宕社 祭神 迦具土神
 稲荷社 祭神 倉稻魂命 …


曹洞宗東洞山松林寺

曹洞宗東洞山松林寺。古くは真言宗であったと伝える。
『敦賀郡誌』
小河 鳩原の東南に在り。 氏神、八幡神社、村社。 松林寺、曹洞宗、松島永建寺末。往古は眞言宗、二百年前より今の宗に改宗す。〔以後東洞山と稱す〕


《交通》


《産業》


《姓氏・人物》


小河の主な歴史記録



小河の伝説





小河の小字一覧

小河  針木原 出口 出口北 山神 山神川向 出口 竹屋谷口 江部櫂 太鼓岩 風吹川向 風吹 西川道川南 カツチヤ谷 西海道 西ノ谷 西ノ谷奥 下出 逸間尻 高畔 上ノ谷 上ノ谷奥 遠山 宮ノ前 西表谷 面谷 面谷口 中出 前田 戦場 東谷 上出 宮谷 宮ノ上 宮谷内狐洞 宮谷奧 黒ケ谷 丸山 大谷 森下 江口 寺ノ下 青蛇 江目輪 谷保 下谷口 下ノ谷 大根洞 鎌谷口 蟹焼 黒谷奥 鎌谷 大畑 黒谷口 三ツ家 松原谷 廻り戸 荒谷口 荒谷 桃木谷 青柳谷口 部田谷口 部田谷 坂ノ尻 里良洞 トニギ谷口 雁座 小柱口 トニギ谷 比里谷口 比里谷 甑谷口 甑谷 大柱口 岩ケ谷口 獅ケ谷 小岩谷口 茗荷谷 木椀谷 木椀谷口 女牛房 奥女牛房 林腰 草刈道 万苔腰 竹屋谷 西ノ谷北 面谷北 東谷北 黒谷北 荒谷北 獅ノ谷 トニギ 谷平 大谷南 宮ノ谷南 上ノ谷南 出口南平

関連情報





資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順


若狭・越前
    市町別
 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市

丹後・丹波
 市町別
 
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市




【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『福井県の地名』(平凡社)
『敦賀郡誌』
『敦賀市史』各巻
その他たくさん



Link Free
Copyright © 2022 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved