丹後の地名

浜(はま)
舞鶴市浜


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府舞鶴市浜

京都府加佐郡新舞鶴町浜

浜の地誌




《浜の概要》

浜は舞鶴市の中央部。東舞鶴の市街地である。
東舞鶴駅から海までの全域がほぼこれにあたる。舞鶴市役所・京都府地方振興局など官庁がある。

《人口》10404《世帯数》4293(これは新舞鶴地域の合計)

《主な社寺など》
一色氏の臣三島外記・桜井左京らが拠った浜村城址
臨済宗天竜寺派波照山得月寺
『加佐郡誌』
 〈 得月院、臨済宗、慶長元年四石見守創建、新舞鶴町  〉 

『丹哥府志』
 〈 【波照山得月庵】(臨済宗)  〉 

『丹後国加佐郡寺社町在旧起』
 〈 浜村  〉 
 〈 得月庵余部雲門寺末寺なり。昔三島外記この村山城に住せり一説には桜井佐吉とも云う。  〉 


日蓮宗法鏡山日宗寺
四面山に愛宕神社
浄土真宗本願寺派香光山宝林寺
曹洞宗万年山祥雲寺
単立扇鶴寺
浄土宗東浄土寺
真宗大谷派至徳寺
日本基督教団東舞鶴教会
高野山真言宗弘道教会
大杉稲荷
片山には小西石見守が拠った山城跡があり、嶺つづきの長谷山は「丹後風土記」残欠に長谷山墓大倉木と記されていて、三島外記・桜井左京の城址と伝えられる
溝尻古墳6基があるが、西国橋架橋の石材として利用され、白糸浜神社の手水石にもなっている。
白糸浜神社

《交通》
東舞鶴駅
国道27号線


汐路通り


《産業》


浜の主な歴史記録


《丹後国加佐郡寺社町在旧起》
 〈 浜村
得月庵余部雲門寺末寺なり。昔三島外記この村山城に住せり一説には桜井佐吉とも云う  〉 

《丹後国加佐郡旧語集》
 〈 定免八ツ五分
浜村 高五百七拾六石二斗二升八合
   内二拾二石三斗六升九合六勺 万定引
   三拾石御用捨高
 古城 三島外記 桜井左京
 稲荷社
 恵比須堂
 水無月明神 六月晦日祭
 得月庵 雲門寺末
 愛宕
 戊亥の方にあり 昔西村何某の男古城の跡に遊ヒ俄に物狂ひ飛廻り口はしり云事無舌不通 折節松尾大門坊大峯の出掛当村を通る 是を頼みて祈るに童子の舌和き明かに詞も聞へ語りていわく我ハ此杉山の神なり祭る人の為に可為守護となり 仍而草社を営み祭此童後に山伏となり延寿院被移る
 杉山祭 七月廿三日日尽シ
     八月廿四日護摩供 香花勧行 延寿院ヨリ執行
  〉 

《丹哥府志》
 〈 ◎浜村(森村の次、若狭街道)
【水無月明神】(祭六月晦日)
【波照山得月庵】(臨済宗)
【三島内記城墟】
【猩々の頭】
浜村は元森村の浜村なり。よつて産土は森村の大森大明神なり、其祭礼の道具一切龍宮より納ると語り伝へて浜村に伝はる。浜村の磯に島あり、祭の前夜其島に往きて例年の通り祭の道具借用せんと請ふ翌朝迄に其用ゆる所の道具一切備りぬ、これを用ひて又元の如く揃へて其島に返す事を年々如此仕来るなり、一年雨にぬるるよつて是を干す。以是一日遅延に及ぶ、是歳より取りに来らず遂に此村に伝はるといふ。深く秘蔵して祭礼には新たに道具を造り其品は用ひずといふ。斯様の事は怪しき事なれども吾山陰にては往々此類の事多し、近年も谷の中より膳椀の類を取り出す事あり、皆狐狸の所為なりと聞く。其道具の中に猩々の頭といふものあり、頭の所に皮を剥ぎて毛の長サ二尺余り其色紅の如し、又其家に八百比丘尼の縫ひたる幕あり。
 【付録】(稲荷大明神、愛宕権現、桜井佐吉城墟)
○矢之助村(浜村の枝郷、若狭街道)  〉 

《加佐郡誌》
 〈 浜は普通に浜村と呼んでいる。もとは高橋郷倉梯谷三ケ村の一であって、西方に古城址がある。正親町天皇の天正年間に三島外記及桜井左吉といふ一色氏の臣二人が居たところとせられる。  〉 

浜の小字


浜 波崎 半田 長溝 鍵田 シメン山 フケ 口波崎 塚穴 奥波崎 浜 片山 石ケ坪 五久 干場 穴田 敷田 観音堂 田井中 橋詰 中川原 壱本松 下深田 諸畔 古屋敷 六島 森尻 白糸 東江

関連項目

「新舞鶴町」
「東舞鶴市」
「軍艦通り」



資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市





 

市街地が作られるまでの浜村
『得月寺と浜村』より
【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『舞鶴市史』各巻
『丹後資料叢書』各巻
その他たくさん





Link Free
Copyright © 2007 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved
1