丹後の地名

旧・高野村(たかの)
舞鶴市高野地区


お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


京都府舞鶴市高野地区

京都府加佐郡高野村

旧・高野村の地誌




《旧・高野村の概要》

高野村は西舞鶴の南部。高野川の上流域から中流域に位置する。KTR宮津線、東西に府道志高西舞鶴線(旧河守街道)が通る。高野の谷の全体を単位にした旧村。勘注系図に高野丸子山とあるように、高野の地名は古いものと思われる。
高野村は明治22年〜昭和11年の村名。野村寺高野由里城屋女布の4か村が合併して成立した。旧村名を継承した4大字を編成し、役場は野村寺に設置。
明治42年に高野尋常高等小学校が開校した。大正12年には国鉄峰山線のうち舞鶴〜由良間が開通した。
昭和11年舞鶴町、同13年からは舞鶴市の大字となる。


《人口》3164《世帯数》1062

《交通》
府道志高西舞鶴線
府道物部西舞鶴線


旧・高野村の主な歴史記録


《加佐郡誌》
 〈 高野村
(一) 戸数 三一一戸
(二) 住民 男 七九四名
       女 七四七名 計一五四一名
(三) 生業の状況
   農業 二七○戸 竹細工業 二○ 瓦製造業 三 炭焼業 一  養鶏業 一
   日用品業 一 酒取賣業 一  其他
    備考 竹細工、酒小売業は専業であるが、他は副業として農業をしてゐる。
(四) 主要物産

(五)人情一般
   言語は粗野であるが人情は一般に濃やかであって、実義あり、性勤勉にてよく働く。服装も極めて質素である。衛生に対する思想は未だ十分でない。
(六)各種団体名 
 帝国在郷軍人曾高野村分曾 高野村青年団 高野村處女曾 高野村婦人倉(各部落毎に独立す) 高野村戸主曾(女布、高野由里の部落にあり各独立す)  〉 




関連項目




【参考文献】
『角川日本地名大辞典』
『京都府の地名』(平凡社)
『舞鶴市史』各巻
『丹後資料叢書』各巻
その他たくさん




資料編のトップへ
丹後の地名へ


資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市





Link Free
Copyright © 2008 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved