延喜式神名帳

丹後国熊野郡の古記録に名を留めている神社です。

熊野郡の郡域は、現在の京都府京丹後市久美浜町の範囲です。





比定社の画像及び現在の所在地 熊野郡
十一座
並小
当サイト内へのリンク
(主なもの)
熊野神社
久美浜町甲山・品田・河梨
熊野(クマノゝ)神社 熊野神社
熊野若宮三神社
熊野新宮神社
意布伎神社
久美浜町油池・三分
意布伎(イフキ)神社 意布伎神社
意布伎神社
伊豆志弥神社
久美浜町出角
伊豆志弥(イツシミノ)神社 伊豆志彌神社
矢田神社
久美浜町海士
矢田(ヤタノ)神社 矢田神社
丸田神社
久美浜町甲山・関
(マロ・マロタ)田神社 丸田神社
蛭子神社
売布神社
久美浜町女布
売布(ヒメフノ)神社 売布神社
衆良神社
久美浜町須田
衆良(モロヨシ・オホヨシ)神社 衆良神社
三嶋田神社
久美浜町金谷
三嶋田(ミシマタノ)神社 三島田神社
神谷神社
久美浜町小谷
神谷(カムタニノ)神社 神谷神社
村岳神社
久美浜町奥馬路
村岳(ムラオカノ)神社 村丘神社
聞部神社
久美浜町友重
聞部(キゝヘノ)神社 聞部神社


「室尾山観音寺神明帳」


 












比定社
現在の所在地
位階 神社名 備考
参考
熊野神社
久美浜町甲山・品田・河梨
従一位 熊野明神 式内社 熊野神社
熊野若宮三神社
熊野新宮神社
丸田神社
久美浜町甲山・関
従一位 丸田明神 式内社 丸田神社
蛭子神社
山木神社
久美浜町栃谷
従一位 (サキ)明神
村岳神社
久美浜町奥馬路
従一位 村岡明神 式内社 村丘神社
従一位 (ツルギ)明神
三嶋田神社
久美浜町金谷
正三位 御嶋田(ミシマダ)明神 式内社 三島田神社
衆良神社
久美浜町須田
従三位 衆良(モロラ)明神 式内社 衆良神社
伊豆志弥神社
久美浜町出角
正三位 出角(イズスミ)明神 式内社 伊豆志彌神社
正三位 天田(ハンダ)明神
神谷神社
久美浜町小谷
正三位 (ダニ)明神 式内社 神谷神社
聞部神社
久美浜町友重
正三位 聞部(キコベ)明神 式内社 聞部神社
売布神社
久美浜町女布
正三位 賣布(ウリフ)明神 式内社 売布神社
意布伎神社
久美浜町油池・三部
正三位 布岐(フキ)明神 式内社 意布伎神社
意布伎神社
正三位 (ハサマ)明神
正三位 布原(フバラ)明神 女布の布杜神社か
正三位 建小立(タチヲダチ)明神
正三位 國福明神
正三位 御子主(ミコヌシ)明神
正三位 椅方(トツカタ)明神
正三位 大主(ヲフヌシ)明神
正三位 殖木(ウヘキ)明神
正三位 火見手(ヒミデ)明神
正三位 志上(シシャウ)明神
正三位 土師(ハシ)明神
正三位 (スギ)明神
正三位 圓波(マドナミ)明神
正三位 熊河(クマガワ)明神
子安神社
久美浜町金谷
正三位 子安(コヤス)明神 子安神社
正三位 斑之(マンダラノ)明神
正三位 庵賀(アンガ)明神
高岡神社
久美浜町永留
正三位 高雄田(タカオカ)明神 高岡神社
正三位 上長J(カミナガスキ)明神
正三位 長J(ナガスキ)明神
正三位 物部(モノベ)明神
正三位 國主明神
正三位 鹿河(カカワ)明神
正三位 磐剱(イハツルギ)明神
正三位 谷上(タニガミ)明神
正三位 赤坂天神
正三位 葛谷(カツラダニ)明神
正三位 田穂明神
正三位 黒柿(クロカキ)明神
正三位 衣縫(キヌヌイ)明神
正三位 大社(オフモリ)明神 大森社は三社ばかりあるがどこかわからない
正三位 大井(ヲウイ)明神
正三位 木+タ井(シャクイ)明神
正三位 智佐井(カサイ)明神
正三位 葦波(アシバ)明神
久美浜町長野 正三位 長野國主(ナガノクニヌシ)明神
正三位 熊野孫(クマノソン)明神
正三位上 智谷(チタニ)明神
正三位上 柏原(カシハラ)明神
正三位 物田明神
正三位 岡美(オカミ)明神
正三位 日社(ヒモリ)明神
大岸神社
久美浜町長野
正三位 大岸(ヲフキシ)明神 大岸神社
正三位 大宇賀明神
正三位 (コケ)明神
正三位 三谷原明神
正三位 神下田(カミヲサダ)明神
正三位上 久美(クミ)明神
正三位下 下郡(シモゴオリ)明神
久美浜町出角 正四位上 出角中社(イススミナカモリ)明神
加茂神社
久美浜町小桑
正四位上 賀茂明神
正四位上 填田(ハンダ)龍王
正四位上 填田(ハンダ)明神
正四位上 常滑(トコナメ)明神
正四位上 葛上(カヅラカミ)明神
正四位上 昼賣(ヒルメ)明神
正四位下 門都方(トツカタ)明神
正四位下 河依(カワヨリ)明神
正四位下 黒瀧日賣(クロタキヒメ)明神
正四位下 阿奈美道(アナビテイ)明神
正四位下 箱嶋(ツツシマ)明神
正四位下 三結(ミユイ)國主明神
正四位下 柄无(カクナシ)明神
正四位下 木+臼杵(ウスキネ)明神
正四位下 白鳥(シロトリ)明神
正四位下 木村(キムラ)明神
正四位下 贄立(ニヘタテ)明神
正四位下 岩上(イハカミ)明神
従四位下 柴神明神



(参考)与謝郡郷名帳

 記載順通り







『和名抄』
高山寺本
『和名抄』
刊本
中世文書 備考
田村 田村 田村庄(田数目録) 久美浜町平田の周辺
佐濃 佐濃 佐野庄(田数目録) 久美浜町佐野
川上 川上 川上郷(田数目録) 丹波之河上摩須郎女(古事記) 久美浜町川上谷
海部 海部 海士郷(田数目録) 久美浜町海士
久美 久美 久美郷(田数目録) 久美浜町久美浜
私部郷(平城宮出土木簡)

熊野郡私部郷は、『和名抄』にはないが、木簡で存在が知られる。キサイベと読むがどこにあったものかは不明である。
『久美浜町史・史料編』に、
丹後国が丹波国から分離独立したのは和銅六(七一三)年四月のことである。加佐・与謝(佐)・丹波・竹野・熊野の五郡が割かれて誕生した丹後国の最西部に位置するのが熊野郡で、『和名類聚抄』によると田村・佐濃・川上・海部・久美の五郷があった。しかし、平城宮木簡に「熊野郡私部郷」と記すものがあり、この地名が七世紀以前にさかのぼることも、藤原宮木簡に「熊野評私里」とあることで確認できる。また、天平勝宝元(七四九)年一二月に丹後国司が奴婢四人を進上しているが、そのなかの一人は熊野郡戸主大私部広国の奴倉人であった。私部というのは、后妃の私有民(部)で特定の職能を通じて物や労働力を提供する人々のことで、『日本書紀』にも、垂仁天皇の後宮に丹波(当時)から五人の女性が入ったことが記され、こうした伝承とも熊野郡の私部地名は関連する可能性がある。ただ、私部は大化改新で廃止され、私部の供給と関連する地名としての私部郷の名もその意義を失った結果、郷名としてのこらなかったと考えられる。










竹野郡の神社へ丹後の地名のトップへ


Link Free.
Copyright © 2007-2014 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved
丹後の神社

《熊野郡の部》

お探しの情報はほかのページにもあるかも、超強力サーチエンジンをお試し下さい。

丹後の地名のトップへ
竹野郡の神社へ
加佐郡神名帳 青葉神社
与謝郡神名帳
丹波郡神名帳
竹野郡神名帳
熊野郡神名帳(このページ)