![]() ![]() 2 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場は冷房は効いているし、紺の衣装が涼しげで、生き返る感じ、今回はゲストに大正琴の田中美香子さん、アコースティック・ギターの濱本紀嘉さんを迎えて、「夏の歌」の20曲ばかり、そのなかから少しをご紹介… ![]() ![]() 浜辺の歌 あした浜辺を さまよえば 昔のことぞ 忍るる 風の音よ 雲のさまよ 寄する波も 貝の色も ![]() われは海の子 我は海の子白浪の さわぐいそべの松原に、 煙たなびくとまやこそ 我がなつかしき住家なれ ![]() ![]() 月は高く 海に照り 風も絶え 波もなし 月は高く 海に照り 風も絶え 波もなし 来よや友よ 船は待てり サンタ ルチア サンタ ルチア 来よや友よ 船は待てり サンタ ルチア サンタ ルチア Santa Lucia 伝統的なナポリ民謡曲で知らぬ人とてなかろう。 ![]() 聖ルチア(ルシア・ルーシー)は、この曲からは想像もつかないものすごい伝説がある。 ディオクレティアヌス帝下のキリスト教迫害政策により、彼女は厳しい拷問を受け、両目をくりぬかれたと伝えられている。彼女を描いた絵画は、お盆の上に目玉が二つ並んで置かれているもの等、目を描写した作品が多く見られるという。しかし最後までキリスト教への信心を棄てることはなく、様々な拷問を受けたあげく、短剣で殺されたという。 現代では、「聖ルーシー(Saint Lucy)」として、目の見えない人の守護神として崇められ、目の手術を行うときには、その無事を祈って祈りが捧げられることもあるという。また、その名がラテン語の「Lux(光・ルクス)」に由来することから、暗闇を照らす光の守護神としても位置づけられているそうである。 後にナポリ港に灯台が建てられたとき、その守護神として祀られたそうである。 ![]() ![]() 夏奈さんコンサート恒例のレクチャー・タイム。 原曲が不明なほどにヘタでない限りはアップできそうにもない有名な曲ですので、短くしかも雑音を混入しています。 ![]() 碧い空の中で ふんわり風に 優しく包まれて 自由に翔び回る 燕のように 翼を広げて 遥か遠い場所へ 夢を探しに行くの 二本弦の三味線をバァイオリンのように弓で弾く中国楽器・二胡(にこ)のトップアーティスト・陳敏(チェン・ミン)さんの代表曲。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トシ取ったワイ、まったく時代についていけんワイと自覚するのは、まずは体力低下、そして音楽文化、考えてみればもう何十年も昔のものしか知らず、その後はプッツンと切れて以後更新はないまま。 皆様はそうしたことはありませんでしょうが、ゲストのお二人は音楽教室を開いておられますそう、能力の更新を試みられるのもいいかも… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Link Free Copyright © 2013 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com) All Rights Reserved |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資料編の索引
|