
お探しの情報はほかのページにもあるかも、超強力サーチエンジンをお試し下さい。
| 延喜式神名帳 | 

| 比定社の画像及び現在の所在地 (画面中央の小さな  | 
        竹野郡 十四座 大一座 小十三座  | 
        当サイト内へのリンク (主なもの)  | 
      
|---|---|---|
  
  
  
| 「室尾山観音寺神明帳」 | 
  
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
| 比定社 画像 現在の所在地  | 
        位階 | 神社名 | 備考 | 
        比定 | 
| 正二位 | 竹野明神 | 式内社 | ||
| 従三位上 | 式内社 | |||
| 正四位上 | 壬生(ミブ)明神 | 式内社 | ||
| 正四位上 | 志布比か | |||
| 正四位 | 奈具明神 | 式内社 | ||
| 正四位下 | もしかすると「国原神社」か | |||
| 正四位下 | 意布加明神 | |||
| 正四位 | 大原明神 | |||
| 正四位下 | 式内社 | |||
| 正四位下 | 依遅明神 | 式内社 | ||
| 正四位下 | 式内社 | |||
| 正四位下 | 深田明神 | 式内社 | ||
| 正四位下 | ||||
| 正四位下 | 賣布明神 | 式内社 | ||
| 正四位 | 式内社 | |||
| 正四位下 | ||||
| 正四位下 | ||||
| 正四位下 | 三倉明神 | |||
| 正四位下 | 斎宮神社か 丹波道主命を祀るものか  | 
        |||
| 正四位下 | 佐田明神 | 網野町公庄・丹後町吉永どちらか | ||
| 正四位下 | 國 | 
        |||
| 正四位下 | ||||
| 正四位下 | 乙姫を祀ったものか | |||
| 正四位下 | 嶋 | 
        |||
| 正四位下 | 雄坂廃寺 | |||
| 正四位下 | ||||
| 正四位下 | ||||
| 正四位下 | ||||
| 正四位下 | 物部明神 | |||
| 正四位下 | ||||
| 正四位下 | ||||
| 正四位上 | 天比 | 
        |||
| 正四位上 | 葦田明神 | |||
| 正四位上 | ||||
| 正四位上 | 鳥取郷8ケ村の氏神。古くは椙森社。 式内・久爾原神社か  | 
        |||
| 正四位上 | ||||
| 正四位上 | 蔦谷明神 | |||
| 正四位上 | 國主明神 | 丹波道主命を祀るのでなかろうか | ||
| 正四位 | ||||
| 正四位上 | ||||
| 正四位上 | 大 | 
        旦波大縣主由碁理を祀るのでなかろうか | カケと読むのなら掛津か | |
| 正四位上 | 木津國主明神 | 木津のどこか | ||
| 正四位上 | 久 | 
        |||
| 正四位上 | 松 | 
        |||
| 正四位上 | ||||
| 正四位上 | 國 | 
        |||
| 正四位上 | ||||
| 正四位上 | 大社明神 | |||
| 正四位上 | ||||
| 正四位上 | 堤村か | |||
| 正四位上 | ||||
| 正四位上 | ||||
| 正四位上 | 小田明神 | |||
| 正五位下 | 大田明神 | |||
| 正五位下 | ||||
| 従五位上 | ||||
| 従五位下 | ||||
| 従五位上 | 宇賀明神 | 式内社 | 
| (参考)竹野郡郷名帳 | 
 記載順通り
  
  
  
  
  
  
  
  
| 『和名抄』 高山寺本  | 
        『和名抄』 刊本  | 
        中世文書 | 備考 | |
| 木津 岐都 | 木津 | 木津郷(田数目録) | 網野町木津 | |
| ?野 | 納野 | 網野郷(田数目録) | ?野神社(延喜式神名帳) | 網野町網野 | 
| 鳥取 | 鳥取 | 鳥取郷 鳥取庄(田数目録)  | 
        弥栄町鳥取 | |
| 小野 | 小野 | 不明である。 | ||
| 間人 | 間人 | 丹後町間人 | ||
| 竹野 | 竹野 | 竹野神社(延喜式神名帳) 竹野比売(古事記)  | 
        丹後町竹野 | |
| 舟木庄 | 舟木郷(平城宮出土木簡) 船木里(風土記)  | 
        弥栄町船木 | ||
《竹野郡の部》