加佐郡鳥瞰図
『丹後の地名』へようこそ!
地名は現代人の盲点の一つ。「丹後の地名」も苦労はしても、意味の説明のできないものが多い。ご先祖がつけた地名なのに、なぜこんなことになったのだろう。私にも特にわかるわけではない、何でもそうだが世の中わからぬ事だらけ、しかし何か手掛りを求めての模索の旅日記です。
地名は民衆が残した口承史料、彼らと呼ぶか我らと呼ぶか、丹後の地名が読み解ければ、丹後の真実の民衆史、我らの郷土史が編めるかも知れない。しかし誰も未だ成功したことはない。
至る所工事中だらけで申し訳もない、難工事の連続で、本当はまだ世に出せるものではありませんが、そこそこに出来るまで草稿を書いていたら、いつになったら公表できるか見当もつきにくい、未完成のままでも暇をみつけて少しずつ書き足しながら、いつの日にか完成させたいと思っています。このやり方がHPではできる、ズボラ者にはもってこいのメディアかも知れない。一人でやっております、追加や更新がまったく思うように進みませんが、どうかよろしく。
当初は5年もあれば出来ると考えていました、やってみればとんでもないことで、いまだに道けわしく旅なかばで、まだまだかかりそう。こんなものでも何もかもを合わせればすでに690万を越すアクセスがあり、そうした大きなありがたい励ましにいよいよ先をめざしてがんばりたいと考えております。
丹後王国の根拠地ばかりでなく、後に丹波国となった王国の旧領の地名なども調べてみたいと思い、丹波国、若狭国へも越境する予定。









Grace of Tango 丹後の神宝

むずかしい事を言うなという人向けかも。
写真や動画でビジュアルに丹後を楽しみたい人へ

5丹後の空、同乗記より。07.07.19。↓坂根正喜氏に同乗させてもらいました。
笛ケ浦上空

43若狭おおい町・大火勢
42若狭高浜・7年祭(佐伎治神社)
41「鬼は内」の節分祭'13(大原神社)
40日向水中綱引き'13
39こばりあい '12(伊根町のおべっさん)
38本庄祭 '12
37伊根祭 '12
36天橋立文殊堂出船祭り '12
35雄島参り '12
34才ノ神の藤'12
33地頭太鼓・大俣太鼓2011
32雄島参り '11
31羽衣伝説の山:磯砂山登山
30菖蒲田植え(京丹後市市野々)
29おまつ神事:冨留山神社
28冠島・沓島
27春の花だより
26舞鶴の桜
25ありしその日:卒業生を送る(舞鶴・与保呂校)
23お松明神事(舞鶴市城屋)
22赤ちゃん「初土俵入り」
21成生岬のスダジイの巨木
20小橋の精霊船(舞鶴市小橋)
19(平21)2009年7月22日の皆既日食
18大森神社の大名行列(舞鶴市森)
17籠神社の葵祭
16筍の神事:篠田神社(綾部市篠田町)
15姫三社の舞:鈴鹿神社の祭礼(舞鶴市田中町)
13吉原のマンドロ(舞鶴市吉原)
12虫送り(舞鶴市与保呂)
11上山神社の和唐内(伊根町菅野)
10新井崎神社の祭礼(伊根町新井)
9滝の千年椿(加悦町滝)
8浦嶋神社の延年祭(伊根町本庄)
7今福の蛇綱(宮津市今福)2008
24今福の蛇綱2010
6扇踊り(神崎・湊十二社祭礼)平19年度
14扇踊り(神崎・湊十二社祭礼)平20年度
5丹後の空、同乗記
4ブルー・インパルス
3世界の美女たち
2ロシア艦隊入港
1揚松明神事


サイト内検索


坂根氏
坂根正喜氏はヘリコプターで、丹後を写している。こんなに夢のある、しかし銭のかかる試みは丹後開闢以来のことではなかろうか。それらの写真は近々HP上に公開されるというが、それまでに貸してくれといって何枚か借りてきた。空から見ると、日常見慣れた風景とは異なる顔を見せてくれる。さすがにヘリだ。地べたから写すのとは違う。次をクリック。9回飛んだそうである。
心のふるさと丹後
坂根正喜GALLERY




古代丹波歴史研究所の公式HP

当ページで紹介していない集会などは
伴とし子さんのFaceBook

第9回研究会(2023.8.26)の様子

クリックで動画へ↑(フルバージョン)


  blog集
「デシタル丹後」丹後の空からの一部がおいてあります)
「デジタル民間伝承の森」
「心のふるさと丹後」坂根正喜氏のブログ)
Town Review」(このHPの姉妹版です)

         
You Tube(当サイトの動画はだいたいここに置いてあります)
'08.7.5以降、807本ばかりをアップしています。これまでに延べ、
1、759、000 回再生されました。
チャンネル登録者もおかげさまで1000名超となりました。
1KCreatoとか。You Tubeからこんな画像を送ってきました。



返事が必要な方はメールしてください(すぐには書けないかも知れませんが…)。
 kiitisaito@gmail.com


50音順 
   い    
         
         
       
         
         
         
         
   り      
         

丹後・丹波
市町別
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市

 

 スポット・ライト

『丹後の地名』はもう飽きたという方へ。視点を変えてもう一度丹後を見てみる。
天橋立アカデミック通信2023
天橋立アカデミック通信2022
天橋立アカデミック通信2021
天橋立アカデミック通信2020
天橋立アカデミック通信2019
天橋立アカデミック通信2018
天橋立アカデミック通信2017
天橋立アカデミック通信2016
日本唱歌:松平夏奈さんConcert(14.6.8)
燕になりたい(松平夏奈さんコンサート13.7.7) 
春の日の花と輝く(松平夏奈さんコンサート13.4.14) 
平林華風師傘寿記念華展
Xmas曲'12:松平夏奈さんConcert(12.12.15)
舞鶴小唄2:松平夏奈さんコンサート12.10.28
クラシック名曲:松平夏奈さんコンサート(12.7.8)
翼を下さい:松平夏奈さんコンサート(12.4.22)
花:松平夏奈さんコンサート(12.2.25)
クリスマスコンサート:松平夏奈さんコンサート11.12.24
舞鶴小唄:松平夏奈さんコンサート11.10.23
久遠の河:松平夏奈さんのコンサート11.7.10
春の宴:松平夏奈さんのコンサート(2011.4)
坂根正喜氏写真集出版記念集会(11.4.16)
「心のふるさと丹後U」発刊
愛の賛歌:松平夏奈さんのconcert
世界に求む:松平夏奈さんのConcert
城屋の稲刈り2010
松平夏奈さんの "At home concert"
港湾のうたごえ全国祭典2010
松平夏奈さんの"Summer time Concert"


 
Link Free
 Copyright © 2023 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved