丹後の地名プラス

そら知らなんだ

火祭②
(そら知らなんだ ふるさと丹後 -62-)


/https://775maizuru.jp/

お探しの情報はほかのページにもあるかも知れません。ここから検索してください。サイト内超強力サーチエンジンをお試し下さい。


 
そら知らなんだ ふるさと丹後
シリーズ


帰化人と渡来人
志楽と阿良須
真倉と十倉
笶原神社
九社神社と加佐(笠)
枯木浦と九景浦
女布
爾保崎
丹生
三宅
日子坐王と陸耳御笠
麻呂子親王の鬼退治と七仏薬師
源頼光と酒顛童子
元伊勢内宮と元伊勢外宮
丹後国神名帳(加佐郡編)
丹後国郷名帳
丹後国神名帳(与謝郡編)
丹後国の5郡
丹後国神名帳(丹波郡編)
丹後国神名帳(竹野郡編)
丹後国神名帳(熊野郡編)
天橋立伝説
浦島伝説
羽衣伝説
竹野媛と丹波大縣
日葉酢媛と朝廷別命
徐福伝説
シンデレラ伝説
安壽姫伝説
古代の土器製塩(若狭・丹後)
億計・弘計二王子伝説
飯豊青皇女・市辺押歯皇子伝説
冠島と沓島
幻の凡海郷
母なる由良川
由良川舟運
由良川の水害
由良川の村々と社
福知山20聯隊の最後①
福知山20聯隊の最後②
加佐郡は新羅郡
与謝郡は新羅郡
田邊・田造郷①
田邊・田造郷②
拝師(速石)郷(丹後国与謝郡)①
拝師(速石)郷(丹後国与謝郡)②
民族大移動の跡か!?
鳥取①
鳥取②
幻の倭文
伊吹①
伊吹②
息長①
息長②
奥丹後大震災①
奥丹後大震災②
丹後のオニ伝説①
丹後のオニ伝説②
大蛇伝説①
大蛇伝説②
火祭①
火祭②
福知山二十聯隊の最後③レイテ戦と二十聯隊の全滅
福知山聯隊の最後④インパール作戦と15師団
伝承郷土芸能①
伝承郷土芸能②
伝承郷土芸能③
伝承郷土芸能④
伝承郷土芸能⑤
伝承郷土芸能⑥
産屋
子供組
村の年齢集団-小中学校
村の年齢集団-青年団
舞鶴の古墳①
舞鶴の古墳②
日本海側の古墳
蛭子山古墳
網野銚子山古墳
神明山古墳
丹後の弥生期-日吉ヶ丘遺跡 他
扇谷遺跡、途中ヶ丘遺跡
大風呂南墳墓と赤坂今井墳墓
奈具岡遺跡
函石浜遺跡
平遺跡
玉砕の島①
玉砕の島②
仏教伝来①
仏教伝来②
国分寺創建①
国分寺創建②
幻の古代寺院
丹後の古代寺院①







少年易老学難成、一寸光陰不
脳が若い30歳くらいまでに、せめて千冊は読みたい

友を選ばば書を読みて…と与謝野鉄幹様も歌うが、子供の頃から読んでいるヤツでないと友とも思ってはもらえまい。
本を読めば、見える世界が違ってくる。千冊くらい読めば、実感として感じ取れる。人間死ぬまでに1万冊は読めないから、よく見えるようになったとしても、たかが知れたものである。これ以上の読書は人間では脳の能力上、生物の寿命上、言語能力上不可能なことで、コンピュータ脳しかできまい。



いい書籍との出合いを!

  当サイトはどなたからも費用を頂いているわけでもありません、取材費が莫大になりボランティア精神だけではどうにもならなくなり始めました。スポンサーといえばナニですが、世界一の本屋さんの手伝いです。
 いい人との出合いは運次第、思うようには巡り会えないかも知れません、それが人生。
しかしいい本との出合いは、この本屋さんを探せば、テンコモリです。
GOOD LUCK !

そのほかも大盛りすぎ
田舎暮らしの不自由なことは、ショッピングに、特に現れるのでないでしょうか。地元商店で購入したい、地元に多少ともそんなことででも貢献したいとは思って、のぞいてみても、ナニもコレといったモノは売られていない。もうチイとらしいモンはないんかい。と、もしかして思われているならば、バですが、ここで探してみて下さい。
さらに加えて配達は抜群に速い。今日の午前中に注文すれば、明日には到着する(在庫あるものならば)(ネダンは安いし会員なら配達は無料)。



-PR-


アマゾンで史書を探す


もしミュージック(全ジャンル)を聴くなら



アマゾン・タイムセール(これはお得)



『丹後の地名』は、「FMまいづる」で月一回、「そら知らなんだ、ふるさと丹後」のタイトルで放送をしています。時間が限られていますし、公共の電波ですので、現行の公教育の歴史観の基本から外れることも、一般向けなので、あまり難しいことも取り上げるわけにもいきません。
放送ではじゅうぶんに取り上げきれなかったところを当HPなどで若干補足したいと思います。


万燈山十二燈(久美浜町河梨8/23)

←『心のふるさと 丹後Ⅱ』(坂根正喜)より

兵庫県との境になる河梨の火祭り。8月23三日夕方に行われる。家々から1人ずつ男子が出て作業に当る。
万灯(まんとう)山十二灯は、愛宕講の人が愛宕山に登り、太刀宮(神谷神社)の神主から愛宕神社の灯明の火を受け、万灯山に運ぶ。頂上には高さ10メートルの三角形の櫓を組み、左右の2辺に各々6本ずつ結んだ棒の先にたいまつの束をくくり付け、日暮になるとこのたいまつに愛宕山から運んだ火を点火し、山頂に立てる。河梨・神谷・馬地・久美浜から夜空にこの万灯の火を仰ぐことができる。やがて子供たちがその火をたいまつにつけて山を下り、川端の農道で縄にくくって振り回す、という。
行事の起源などは知られていませんが、虫除けと豊作を祈る行事と伝える。日程から愛宕信仰による献火行事になっているが、万灯山の名が残るように盆の万燈籠の要素も加わり、さらに虫送りも習合しているように思われる、という。
このカッコウは舟なのかも知れない。それなら、各家々の精霊を、この舟で送ろうとする、盆の送り火だろうか。何か波のような、渦のような、水のようなものでもあれば、精霊流しの舟で確定だが、それはないようである。

マンドリ(網野町網野神社境内7/24)




動画「網野神社のマンドリ


網野神社境内の愛宕神社の火祭で、7/24に行われる。地域の防災、防火を祈願するものといわれる。1メートルくらいの藁を束ねたものに火を付けて、グルグルと振り回すものである。50年ばかり途絶えていたもので、最近は復活されている。
同様の祭は他にはないが、宮津市今福の小字にマンドリヲがあり、あるいは過去には似たようなことが行われていたのかも知れない。

万燈・万燈籠

仏教界の行事としては、 仏前にともしびを供える法会、灯火をかかげて寺に参詣することを万燈という、そうであるが、民俗行事の呼び名としては、特に記録がなく、確かなことは言うこともできない。
たぶん、盆の送り火ないかと思われる、一般に盆の諸行事のなかでも、もっとも華やかなものである。盆に帰って来られたご先祖霊を、いよいよお送りするもので、松明か燈籠か、それぞれがかかげて、山か川か海かへと送る。多くの家庭から送られるので、遠くから見れば、万燈・万燈籠に見えたのではなかろうか。
小字を調べてみると-、
京都府京丹後市久美浜町坂井、万燈山
京都府京丹後市網野町木津元和田上野分、万燈山
京都府京丹後市弥栄町来見谷、マントウノオ。(万灯の尾か)
京都府宮津市万年、マントリ山。(万灯山か)
京都府宮津市滝馬、マントル山。(これも万灯山か)
京都府宮津市今福、マンドリヲ。(万灯尾か)
京都府宮津市日置、万東谷
京都府綾部市釜輪町、万燈山
京都府福知山市三和町台頭、マンドウ山。(万灯山だろう)
京都府福知山市三和町大身、万土山
京都府福知山市小牧、万燈
京都府福知山市厚、火振山。
京都府福知山市夜久野町千原、万道山

こうした所でもかつて万灯が行われたとみてよいであろう。
盆の当たり前の行事で、さして珍しい盛大なものでもなく、後世のためにと特に書き残されることもなかったものと思われる。

虫送り

稻や栽培植物につく害虫を送るというもので、農薬や殺虫剤なき時代には、どの農村でも行われた行事である。

火をたき、鉦や太鼓をたたき、その力で害虫を追い払おうというものである。

『大江町誌』
虫送り 農薬のなかった昔の米作にとって、虫害は旱害と共に大きな悩みであった。虫送りは、虫害を悪霊のしわざと考えたところからはじまった風習である。大正中ごろまで行われていたが、古い形を残していたのは、村中氏神に集まり、藁で馬の形をつくり、イナゴをフキの葉で包み馬の中に入れ、竹の先にかざし小太鼓を叩きながら「イナムシおくり、どこまでおくった 京の町までおくった」といいながら村境まで歩いた。(北原・橋谷・仏性寺)このうち仏性寺では、旧暦六月七日が虫送りの日とされ、作法は同じであるが、仏性寺は牝馬をつくり、真井野は牡馬をつくり、太鼓を叩きながら、三ヶ所の橋のたもとで馬をけんかきせ川へおさめたという。ここ仏性寺では、昭和三十年ごろまで虫送りが続いていたという。害虫の霊に祈願し藁人形に人の世界からつれ出してもらおうという発想のようである。
 やや簡略化したものとして、青竹を割って作った大きな松明を手にもって、村中総出で集落を上から下まで太鼓を叩きながら「イナ虫おくるぞ」と叫びながら、下へ下へとねり歩いた。竹の先に馬を下げ、自分の田より下へ流したなどがある。時代が下ると、区長など地域の代表が、元伊勢内宮や氏神へいって、虫送りのお札をもらってきて田のふちに立て、イナムシおくりの日として、その日は休んだといった形になり昭和十年代まで続いていた。







 音の玉手箱
 精神に翼をあたえ、創造力に高揚を授ける、音の宝石

 Viva Espana


(241) Princess - Princesses of Violin-Viva Espana - YouTube
(239) SYLVIA VRETHAMMAR - Y Viva Espana - YouTube
(239) Imca Marina - Viva Espana | Sterrenparade - YouTube
(239) E VIVA ESPAÑA - Georgette Plana par l'Orchestre UFO ( orchestre de mariage) - YouTube
(239) Claudia Hirschfeld - Y viva España (Live im Music Store) - YouTube

関連情報



資料編のトップへ
丹後の地名へ

資料編の索引

50音順

丹後・丹波
市町別
 
京都府舞鶴市
京都府福知山市大江町
京都府宮津市
京都府与謝郡伊根町
京都府与謝郡与謝野町
京都府京丹後市
京都府福知山市
京都府綾部市
京都府船井郡京丹波町
京都府南丹市

若狭・越前
市町別
 
福井県大飯郡高浜町
福井県大飯郡おおい町
福井県小浜市
福井県三方上中郡若狭町
福井県三方郡美浜町
福井県敦賀市






Link Free
Copyright © 2023 Kiichi Saito (kiitisaito@gmail.com
All Rights Reserved